投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

自家製いくら

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 一度やってみたかった昼飲みをやります!!! 開催は9月15日土曜日です。 時間は15:00、お昼間の3時、ランチ終わりからお気軽にどうぞ!! からのご入店は20:00まで21:00完全閉店にさせて頂きます。 ワインはグラス全商品200円引きで、バンバン飲んじゃってください。 何か、昼っぽいアテのメニュー考えようかなあ。。。 ワインがススム、アテの盛り合わせスペシャル!!なんていうのも 1皿で一杯飲めていいかもしれませんね。 筋子が市場に並んでいますね。 もうちょっと待とうかな~って思っていたのですが 腹が大きかったので、思い切って初物を仕込みました。 丁寧にほぐして、昆布と鰹節でしっかり取った御出汁 (カツオを使うことに賛否あるのはご容赦ください) イチビキさんの国産原材料の本物お醤油、添加物なし味醂、 純米酒で仕込んだ特製のタレにつけました。 昨日出来立てを、業界の長い先輩で、この辺りでは知らない店がない いろんなお店の味を知っていらっしゃる方に味見していただきました。 合格点を頂きましたので、かなり!自信を持ってお出しします。 うちはWineとアテ円庄ですから、ワインのお店です、 けど、この思い入れのある純米吟醸新潟の「 紲 」だけは たまに登場させたいと思います。 お客様に飲んでいただけなくても、私の晩酌に💛 というわけで、本日8月最終日、金曜日も張り切って営業しています。 ご来店お待ちしております!!!

ヴェルディッキオ

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 一度やってみたかった昼飲みをやります!!! 開催は9月15日土曜日です。 時間は15:00、お昼間の3時、ランチ終わりからお気軽にどうぞ!! からのご入店は20:00まで21:00完全閉店にさせて頂きます。 ワインはグラス全商品200円引きで、バンバン飲んじゃってください。 何か、昼っぽいアテのメニュー考えようかなあ。。。 ワインがススム、アテの盛り合わせスペシャル!!なんていうのも 1皿で一杯飲めていいかもしれませんね。 またまた美味しそうなワインを購入予定。 白ワインのよさげなのを発見したので飲んでみます。 状態見て、発表しますね。 今日はグラスでお出ししている、ヴェルディッキオの紹介です。 まず、これはブドウの品種の名前です。 イタリアのマルケ州っていうイタリアの中でも真ん中ら辺の海側 日本では、比較的マイナーな州で多く栽培されています。 この州で作られる白ワインの代名詞みたいになっていますが いろんなタイプのワインが作られています。 イタリアの場合ワインの名前=ブドウ品種というのもありますから 他の国、特にフランスと違って分かりにくいかもしれません。 そんな時こそ、私たちプロの出番です!!何でも聞いてくださいね。 今、Wineとアテ円庄でお出ししているのは、辛口はもちろんですが、 発酵させるのも熟成させるのも木樽というタイプでして、 なんと、熟成は11か月もされています。なので、色も輝く黄金色。 香りも木樽熟成に由来する感じで、バニラっぽい感じがするのですが なんしか、余韻がキレがあって素晴らしいのです!! 久しぶりに感激な美味しさのヴェルディッキオに出会いました。 グラスで1100円でご用意しております。 元イタリア専門商社の営業マンとしてはやっぱり、 目が行ってしまうイタリアワインですが、 そんなこと抜きにしても素晴らしい出来栄えのワインだと

長野開田高原のお野菜

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 一度やってみたかった昼飲みをやります!!! 開催は9月15日土曜日です。 時間は15:00、お昼間の3時、ランチ終わりからお気軽にどうぞ!! からのご入店は20:00まで21:00完全閉店にさせて頂きます。 ワインはグラス全商品200円引きで、バンバン飲んじゃってください。 何か、昼っぽいアテのメニュー考えようかなあ。。。 ワインがススム、アテの盛り合わせスペシャル!!なんていうのも 1皿で一杯飲めていいかもしれませんね。 Wineとアテ円庄が入っている、たての街ビルの1Fのところにも 張り紙をするつもりです。ビラ配りもしちゃうかも!!! 少し涼しい気がするも、変な天気ですね~・・・ あ~あ、早く私の一番大好きな秋が来ないかな。。。 今日、長野の開田高原からお野菜が届きました。 一番は全国的にも引っ張りだこになってきた、とうもろこしですね。 母親の方の祖父が長野木曽の出身なのもあり、 小さいころは親戚もまだ住んでいたので、よく遊びに行って 私的にもなじみの深い場所です。 トウモロコシは生でも食べられるくらい甘くて、 今日のお客様には、そのままお出ししようと思っていますが、 この甘いときに敢えてスープにしてしまうのが私流です。 名古屋コーチンでひいたスープで少しの玉ねぎとローリエだけで ゆっくりと火を通していきます。 で、あとは熱いうちにミキサーにかけて出来上がりです。 そして、裏ごしはしません。食べるスープです。 今、お突き出しでご用意しておりますが、 なかなか評判がよくて喜んでいただけるので嬉しいです!! アスパラガス、トマト、いんげん、茗荷、バジル、パセリと 全部無農薬有機栽培のお野菜です。(一部自家農園あり) 今日も絶好調なワインとお楽しみください。 ご来店絶賛募集中です!!!!

初めての昼飲みイベントします!!!

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 今日は大阪時代のお客様が来てくださるのでワクワクです。 本当にお客様が来てくださるのは嬉しいものです!!! さて、9月は2週続てけの3連休ですね。 円庄は日祝お休みをいただくので、私的には2連休です。 と、そんなことを言っている場合ではない、8月成績なのですが・・・。 で、一度やってみたかった昼飲みをやります!!! 開催は9月15日土曜日です。 時間は15:00、お昼間の3時、ランチ終わりからお気軽にどうぞ!! からのご入店は20:00まで21:00完全閉店にさせて頂きます。 ワインはグラス全商品200円引きで、バンバン飲んでください。 何か、昼っぽいアテのメニュー考えようかなあ。。。 ワインがススム、アテの盛り合わせスペシャル!!なんていうのも 1皿で一杯飲めていいかもしれませんね。 Wineとアテ円庄が入っている、たての街ビルの1Fのところにも 張り紙をするつもりです。ビラ配りもしちゃうかも!!!

酷暑、お盆、そして、台風

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 昨日は皆さんいかがでしたか? 浸水や帰宅困難など大丈夫でしたでしょうか? Wineとアテ円庄は、私が帰宅困難な感じでしたので、 申し訳ないのですが、お休みさせていただきました。 夕方とか「あれ??晴れてる??」とか思いましたが 天気予報通り私が帰宅する時間くらいにすごい風と雨が。。。 大人しく、家でお留守番をしておりました。 今年は名古屋人な私もだいぶんと堪える暑さで、 オープン以来初めてのお盆はどうにもこうにもで、 この台風が立て続けに・・・自然には勝てないですね。 でもそんな中でも自分のできる限りのことを 少しずつ頑張っていきたいと思っています。 おかげさまで、昨日発売のケリーさんの後ろの方(P117)にある NEW OPENのページに掲載していただいております。 そのまんまの記事で大変光栄に思っています。 お店にも置いてますので、ご覧くださいませ。 自分が飲んで美味しいと自信を持って言えるワイン、 素材や調味料にもこだわった手作りのアテたち。 自分の人生と重ね合わせるような Wineとアテ円庄の信念は曲げないで頑張っていきます。 ていっても、気軽なお店ですから、お一人様大歓迎で フラッとお立ち寄りいただけると嬉しいです!!!

鮎のコンフィ

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) お盆明け、そしてまた来たどーらな、暑さ。 皆さんどうされていますでしょうか‥‥ Wineとアテ円庄は月曜日から超々張り切って絶賛営業中です。 夏の定番鮎、天然物は今や本当に少なくて お目にかかっても目が飛び出るようなお値段。 Wineとアテ円庄では、さすがに天然物は使えません。 が、地元の愛知か岐阜のものがいい感じなので選んでいます。 これからの季節は子持ち鮎を使いたいですね。 特別なことはしない、コンフィは大阪時代のお師匠さんの直伝。 塩でマリネして、ローズマリー、ニンニクと一緒に6時間炊くだけ。 (これがお肉類のコンフィはローリエにします。どっちも無農薬自家農園で採れたものです。) 塩焼きだと、頭や骨エラのとこなんか気になりますが、 コンフィは丸ごと食べられるように柔らかくしています。 身もしっとりして美味しいと思います。 仕上げはわざとバリバリの焦げ目をつけず、優しく温めています。 辛口のスパークリングワイン、もしくはビールでも美味しいかも。。 な感じです。季節のお味をぜひお試しください。

酸っぱいワイン

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) さて、お盆休みもすっかり明けて昨日からは普通モード。 休み明けの仕込みは2日に分けて、頑張りました。 でも・・・今日はどうだろうって思っていたら、 とてもとてもお世話になっているご帳合の酒販店さんの会長と 私が社会人デビューした最初の会社の方がご一緒においでいただきました。 ああ・・あれから約25年。昨日の事のようですが光陰矢の如し、とはよく言ったものです。 そして、お盆明けの昨日からグラスワインを少し変えています。 昨日一昨日はまだ涼しかったですが、また今日は超!!!蒸し暑い。 てなわけで、そんなときにいい、ちょっと酸っぱい白ワインをご用意しています。 最初にも紹介させてもらった通り、私的に酸っぱかったり、極端に苦いと感じるような タンニンがきつい濃い赤ワインはWineとアテ円庄には置いていません。 でも、こんな気候の時には、酸味の効いたワインもありかな?と思いまして。 大好きなニュージーランドのソービニヨンブラン。白ワインです。 ニュージーランドでもウエリントンって首都がある街の近くのワイナリーのんです。 香りは緑っぽい、青りんごとか、未熟なグレープフルーツの皮の感じ。 酸味がしっかり効いていて、「お、ちょい酸っぱいか??」って感じるくらいです。 あえて、グラスでご用意することにしました。 こんな蒸し暑いときには気持ちよく、汗も引いていく感じなワインです。 是非、お試しくださいね。

海老の器

Wineとアテ円庄で使っている器は我が自慢ですが、 結構いいもので、本物を使っています。 輪島塗のお皿とかお魚の焼き皿など、 祖父母が揃えたものを、大体そのまま使っています。 もちろん、私の好みに合ったものなので、「ダサ!!」 と思われたら、スイマセン・・・・。 その中でこの海老の器だけは一目惚れして NZで暮らしていた時、自分で買ったものなんです。 NZはもともとイギリス領なので アンティークショップが田舎でもたくさんあるんですよ。 私が住んでいたのも日本人がほとんどいない、超田舎でしたが 何軒もそういうお店があって、見るだけでも楽しかったのです。 そんな中で、この器。そう、海老好きの私には堪らない!! 大事に大事にしていたのですが、1人暮らし時代は なかなか、この大きさの器は盛りにくくて・・・。 で、実家へ帰ってきて3人になると、これまた中途半端で。。 この間は渥美のアサリを開田高原のバジルソースで 蒸しあげた料理に使いました。 本当は海老の料理に使いたいのですが、アサリだけでも とっても見栄えしましたし、好評でした。 あああ、またNZに行ってワインを仕入れてきたいなああ。。。 15日終戦記念日からWineとアテ円庄はお盆休みです。 20日月曜日から張り切って、営業しますので宜しくお願い致します。

お盆

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、です。 よろしくお願いします。 先ほど国税局に行ってきましたが、いやああ。。 お盆期間で道は空いているし、役所も空いててよかったわああ。 一番嫌いな数字とのにらめっこ、 優秀な友人にアドバイスいただいて無事終了。 昔から算数と数学が嫌いだった・・・。超文科系人間な私。 ようやく原価率と利益率は楽しく計算できるようになったのに。。。 いろんなこと勉強しないとお店は回せないね。頑張りまっす!! 世の中お盆だな~と、今日も車の混み具合で感じ、 さらに国税局で実感しました。 Wineとアテ円庄は、仕入れているお店の関係で今日まで営業することにしました。 17,18もご予約いただけたら、 今日いっぱい仕込んで開けようと思ったのですが 残念ながらご予約いただけず・・・(😢  明日からお盆休みをいただきます。 明日は、終戦記念日でもあり、 我が母の方の家は曹洞宗のため恒例のお盆行事があり なんだか、牛や馬やいろんな野菜や米たちで冷蔵庫はいっぱいで。。 明日お寺に行って納める恒例行事。 平成最後の終戦記念日ですね。 天皇皇后両陛下本当に長い間お疲れさまでした。 来年からはゆっくりと鎮魂のお祈りをされてくださいね。 私はカトリック学校に10年通っていましたが、 全くのノンポリでございます。 けれど、戦争というもの、またそれを体験された沢山の方々、 ご先祖様の存在そしてそれによって生かされていることを、 きちんと考える1日にしたいと思います。 今日はお盆休み前ですので、グラスワインは全部200円引きです!!! 愛とんと奥三河鶏の肝のパテも絶好調いい感じですし、 豚足と奥三河鶏ミンチのテリーヌも絶好調!!! クーラーの効いたお店で食べるグラタンも美味しそうですし、 牛タンのステーキも赤

カデルボスコとケンゾーエステイト

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 今日と明日は張り切って営業しておりますが、 今日も明日もサミシークなったらどうしようと・・・戦々恐々です。 昨日のお休みはおうちごはんでした。 開店のお祝いにとってもいいワインをいただいたので、 両親と飲み比べをしておりました。 天然の大きな鯛や時知らず、鰆のカマ、お野菜色々、 長野県産の超トロってる馬刺し(な、なんと、キロ23000円!!!) ニュージーランドの子羊のロースト、など、合わせてみました。 まず、カデルボスコ。 こちらは大好きなイタリアのフランチャコルタのメーカーですが (フランチャコルタはイタリア北部ロンバルディア州で作る シャンパン方式の超!!!美味しい、高級スパークリングワインです) この開店祝いにいただいたのは、その最上級品で超希少で、 しかも2008ヴィンテージ!! 10年前のスパークリングでした。 あくまで品がいいですが、力強く、大概のお料理を選びませんが、 驚くことに、超激ウマなトロってる馬刺しにも負けませんでした。 本来のイタリアンの意味での馬のカルパッチョです。 ケンゾーエステイトの白はソービニヨンブラン100%。 昔懐かしい、 煙っぽいスモーキーな感じでこれも個性があって美味しかった。 時知らずとよく合いましたね。 今はソービニヨンブランはNZばっかり好んでいるので、 最初のソムリエ試験を受けた時の 懐かしい勉強したカリフォルニアのソービニヨンブランで ホント昔懐かしい味がしました。 赤は、これまたカリフ

コードブルー

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 今日!土曜日11日山の日は祝日ですが、 普通の土曜日として営業しています!!! 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 コードブルーは、フジテレビのドラマです。 去年初めて見始めて、いきなりドハマってしまい、 放映中のとは別に1、2のシリーズ、特別編も一気に見ました。 再放送も何回も見てるし、本当にハマっています。 映画も見に行きました。通常日本映画はテレビ放映まで待つんですが コードブルーだけは待てませんでした。 内容は割愛しますが、もももーーイキナリ泣き詰!! ドラマの回想シーンから始まり、本編、いやあ。。泣きましたね。 このドラマ医療ドラマとか、いろんな人間模様とか色々あるのですが、 私がハマったのは、多分主人公5人の男女を越えた 信頼関係が描かれているからだと思います。 私は10年間、女子高に通いました。 大学は自分で選びましたが、中高は成されるがままだったので、 入ってからは、女子の人間関係に思春期を翻弄されました。 そんなわけで、卒業してからは女子が群がる環境をとにかく避けて 就職したわけです。営業はキツクナイ?とかよく聞かれましたが 女子が固まる事務職より全く気にならない環境でした。 いろんなお得意先や上司、先輩に恵まれて今に至ります。 ほとんどが男性の方ばかりです。 心から信頼できる友人も圧倒的に男性が多いです。 中高時代から大学時代、男の子ばっかりの中で私だけ、 って言うのもしばしばでしたが、本当に楽でした。 よく男女の間に友情は成立しないっていいますが、 私の周りの人間は違いますね。 すごく類まれな卓越した優秀な人間ばかりで いつも助けてもらって、

桃のピュレ

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 今週土曜日11日山の日は祝日ですが、 普通の土曜日として営業しています!!! 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 私は超のん兵衛で、甘いものとかを、そんなに食べません。 食べても、アイスクリームとかプリンくらいです。 世の中女子みたいに、焼き菓子だとかデザートだとかにはあまり注視してません。 けど、嫌いなわけじゃあないんですよ。 とってもいい、山形の桃を手に入れました。 沢山あったので、だいぶ、そのまま食べたのですが(うちの愛犬くろ君も大好き💛) それでもまだあったので、思い切って桃よりも桃らしく仕上げました。 水もワインも、もちろん砂糖も加えず、 桃の水分だけで桃自身をじっくり炊いていきます。 それをミキサーで回して、ピューレの出来上がりです。 桃自体が美味しいから、そりゃあ高貴な味わいです。 ここに、9分泡立てた生クリームを合わせて、 (円庄の生クリームはパチモンではない、 混ぜモンなし、100%動物性の生クリームです!!)桃のブラマンジェの出来上がりです。 仕上げに開田高原のミントをあしらって、少しだけグラッパを垂らすと・・・・ 昇天物の美味しさです。季節柄あるだけなので、ぜひ一度お試しを。

今週の土曜日11日は山の日ですが営業します!!!

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします!!!

愛知県のあさり

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 いやはや、もう笑うしかない毎日の暑さ。。 名古屋の夏、真骨頂で、もう、いい加減にしてよ~・・な感じですね。 飲食店の皆様も結構大変みたいで、って他人事では全くない Wineとアテ 円庄の毎日です。 土曜日も桃姫さまがお助けくださいましたが、何ともピンチな感じで ホント、頑張らないといけません!!! そんなんで先週はしっかり掃除して、シャークスチームポップで ピカピカに拭きあげて、帰りました。 そんな土曜日はおうちでも愛知のアサリのアテご飯でした。 愛知県は半島が大きく二つに分かれていて 知多半島と渥美半島があります。 私が小さいころは知多半島でもワタリガニや車エビが沢山あがって 本当に美味しく安く、海老蟹大好きな私は大喜びだったのですが 最近は本当に漁獲量が少なくなってしまいました。 そして、アサリは知多よりも渥美が断然美味しいのです!!! 去年一昨年、愛知のアサリは出来が悪くて全然食べられませんでした。 今年も、もうダメかなあ。。。と思っていたところ 急に出てきてくれるようになりました。 大きさよりも身詰まりの良さとプックリした甘みが この渥美半島のアサリの特長だと思います。 火は通しすぎず、開田高原のバジルをたっぷり、まぶして仕上げます。 ご予約があるときは、あれば絶対仕入れます。 先日もお客様には大変喜んでいただきましたし、 他府県から転勤でいらした 桃姫も非常にワインがすすんでくださり、 お気に召していただけたようです💛 こんな感じでワインがススム、アテはドンドン進化させていくつもりです。 皆

南アフリカワイン

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2 電話 080-9107-4087 Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 南アフリカのワイン、最近はだいぶ出回ってきましたよね? 皆さんも一度は口にされたことがあるのでは?? 日本からとっても遠い、アフリカ大陸。 私はたくさん飲んではいますが、行ったことはありません((;^_^A あまり知られてはいませんが、南アフリカワインの歴史は古くって アメリカやオーストラリアよりも、古くから作られているんですって。 そして、国の基準により、低農薬が実施され、 酸化防止剤の使用量も低く抑えられています。 私的にはNZ同様、すごく自然に、 すーっと飲めるワインが多い気がします。 今回はドルニエというワイナリーのシュナンブランっていう品種に セミヨンっていうフランス、ボルドーで有名な品種を ブレンドしたものをグラスでお出しすることにしました! シュナンブランっていう品種は南アフリカワインの白ワインが 結構美味しく作られていて好きです。 おわ!!樽のかかっている濃いめのシャルドネか?? みたいな感じの香りとコクが感じられるワインに仕上がっています。 根強い人気のシャルキュトリーの盛り合わせだったら、 どれでもワイン負けしなさそうです。お試しくださいね。 追記 シャルキュトリーは、お肉の加工品全般のことを指します。 わかりやすいところだと、ハムだったりソーセージだったりします。 テリーヌもそうですよ。 勿論、円庄は全部手作りです!!!

シャトーセントジーン

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 カリフォルニアの作り手の名前です。 20年前に大好きでよく売りました。 どこかに消えてしまって、寂しかったのですが、 最近サッポロビールさんが正規のエージェントになって復活しました。 白は少しお高いですが、 このシャトーセントジーンのソノマのシャルドネが好きですね。 カリフォルニアでもナパよりソノマのほうが私は好きなのです。 そういえば、6年くらい前??に ワイハのロイヤルハワイアンのレストランで飲んだ ソノマのシャルドネが妙に美味しかった覚えがあります。 母があっちゅう間に飲み干してしまいました。 それでも日本円で6,7千円くらいで、 そんなに高くなかった気がします。 赤は最近発売されたばっかりのピノノワールを置いております。 どちらも、オープンからグラスでお出ししていますが、 大変評判がいいです。 もう少し、取り続けようか、 いい加減アイテムチェンジしようか迷っています。 あ、グラスワインの提供を変えるだけで、 ボトル売りではずっと置こうと思っています。 お料理との相性ですが、ズバリ!!これ、 そのままでうまく飲めちゃうんです。 難しいことを言い出したらキリがないからな~。。。 敢えて言うなら、ソノマのシャルドネの方は空気と(笑 ピノノワールはデュワーズ15年を使ったレーズンバターかなあ。。 Wineとアテ 円庄では、ソノマのシャルドネは1200円、 ピノノワールは1000円で、 提供させていただいています。 結構頑張って売っていくので、よろしくお願いいたします。

ラロッシュというシャブリが南で作るワイン

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 シャブリはもはや説明が要らないくらい、有名になった白ワインですよね。 先日少し書いたように、円庄で通常メニューでお出ししているのは ジャン・マーク・ブローカルという作り手でサントクレールという銘柄です。 でも、このラロッシュというメーカーも結構好きです。 ずいぶん以前はヘネシーを売っている会社が輸入していました。 そのころからだから、かれこれ15年以上追っかけています。 現在は輸入元は変わりましたが、やっぱり味は美味しいです。 そのラロッシュが新しく南フランスで、ワインを作り出しました。 そのラインナップになかでも、今グラスでお出ししている ヴィオニエっていう品種は結構好きですね。 白い花の蜜を彷彿させるような、いい香りがしますが、 今年の酷暑にうってつけな、キーンと冷やしてグビグビいける白ワインに仕上がっています。 たっぷり具沢山のケークサレ(しょっぱいケーキって意味です、アテに最高です!!) や、酸味が穏やかで美味しいって言ってもらえる、ピクルスとも相性がいいと思います。 是非、お試しくださいね。

うちの畑

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。 「お盆休み」 仕入れをしているお店の関係で、 8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!! 17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら 休み前に苦心して仕込みして開けます!!! ですので、080-9107-4087までお電話か、 FBメッセージか、メールください。 よろしくお願いします。 私の家では両親がせっせと、小さいながらも野菜を育てています。 今年は異例の暑さのせいか、あんまり元気がない野菜たち。。。 でも、少しずつ収穫して家で食べています。 そんな今日は、なすとトマトができたので、 最初は焼きナスとサラダに・・・とか考えていたのですが 何かナスが固い感じがする。。と直感。 切ってみたらやっぱり種がいっぱいのナスさんでした。 で、トマトは甘いのですが、皮が固いので思い切ってソースに!! 開田高原の無農薬有機のバジルと イタリア、ピエモンテの1袋1000円もした!! ヘーゼルナッツで作った贅沢バジルソースがあるので、 白ワインで酸味を利かせて、少し生クリームも垂らしてみました。 うん、我ながらうまいソースが出来上がりました。 スペインの栗を食べて育った栗豚がいてるので、 これをステーキにして、ソースをかけちゃお!!! 明日の賄い決定です。 豚肉って、酸っぱいソースがよく合うんですよね。 ワインはヘーゼルナッツに敬意を表して、北イタリアアルトアッジェの 気高い感じがよく出ているシャルドネがよく合いそうです。 というわけで、今日は団体さんのご予約を頂戴しているので 20:00くらいまではバタバタしていると思います。 一度ご連絡いただけると嬉しいです。 後半戦はガッツリ空いておると思いますので。。