投稿

2024年6月21日金曜日、今日から7年目です。

イメージ
第2回南アフリカワイン会の内容 👆南アフリカワイン会8月3日土曜日も満席を頂戴いたしました! ありがとございます。張り切ってアテ料理も頑張ります。 Wineとアテ円庄は昨日満6年を迎えて、今日から7年目です。 大感謝です。ありがとうございます。 只今、家族の事情により2日前までの完全予約制なので、昨日は店主一人で仕込みして、いろいろな事務作業やお客様へのご連絡などしておりました。 今日から名古屋は多分梅雨入りですよね。 今日もご予約のない金曜日で仕込みしております。 また9月に弾丸ワインツアーでNZへ行くので、その計画をタイムスケジューリングしております。20年前店主がNZに住んでいた時は電子辞書とにらめっこしていましたが、昨今の翻訳機能がすごすぎて、ほとんど直さずにメールのやり取りができます。 一昨日はサントリー時代の同期が思わぬご縁でつながって、今は世界レベルのラガーマンなのに、 命がけで天然フグの白子を喜んで食べてくれたり(痛風多いお年頃ですね(笑))ワインと共に 気軽に楽しんでくれました。 新人の時はラグビー入社と思えないほど優しい雰囲気だったのに、到底想像できないほどの努力で勉強して体感して今の彼になったんだな、と、尊敬します。 去年大切な友人を亡くしたこともあり、なるべくいろんな人に会おう、たくさん話がしたいと思っています。 そんな金曜日な今日もご予約いただけなかったので、終日仕込みと事務処理DAYとさせていただきます。 明日土曜日は急遽ご予約いただきましたので、今日中であればお席ご用意いたします。 家族の事情で少しの間2日前までの完全予約制とさせていただいております。 何卒ご了承いただきますようお願い致します。 👆日本初輸入にしてすべに予約完売なこのゲベルツ。 リーファーとはいえ、状態を確認しましたが、ただただ素晴らしい・・・(´;ω;`)ウゥゥ アルザスのグランクリュにも勝るとも劣らない。合わすアテお料理もすでに試食して、決めています。 ワイン会でもお出ししますが、ボトルでのご予約もまだできます。 お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。 当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。 理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上

2024年6月17日月曜日、6周年祭ありがとうございました。

イメージ
6周年祭無事に終了させていただきました。 ありがとうございました。7年目も頑張ります。 南アフリカワイン会8月3日土曜日、宜しくお願いします。 内容は下記のとおりです。第1回目が瞬殺で満席でしたので、追加募集です。 南アフリカワイン会内容 👇このすごい完全割当な店主が南アフリカで見つけてきたゲベルツ、アルザスのグランクリュにも負けないと自負している、のも出します!! 家族の事情で今日から期間未定で、完全御予約制での営業とさせていただきます。申し訳ございません。 2日前までにご予約くださいませ。ご迷惑おかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。 Wineとアテ円庄 店主 髙阪珠美

2024年6月10日月曜日、6周年祭始まります!!!!

イメージ
今日から始まります。6周年祭、おかげさまで全日満席を頂戴しております。大感謝!! その後の完全予約制の営業期間、 南アフリカワイン会8月3日土曜日 👇このすごい完全割当な店主が南アフリカで見つけてきたゲベルツ、アルザスのグランクリュにも負けないと自負している、のも出します!! のお知らせ等下記をご参照ください。 👇 今後の予定   Wineとアテ円庄は店主一人でやってる、10席にも満たない小さな店ですが、本当にいい食材やワインに出会わせてもらっていると感謝です。 今週はさらに気合入れて頑張ります!! 通常営業に戻してからも、お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。 当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。 理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。 また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。 店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。6年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。 大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で10000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計6000円程度の方が多いです。 2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて3500円程度の方が多いです 。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。 Wineとアテ 円庄は こんな感じで~す。

2024年6月8日土曜日、今日からは1週間満席です。

イメージ
なんだか忙しくさせてもらっておりまして、来週からご予約で満席なのと、その後の完全予約制の営業期間、 南アフリカワイン会8月3日土曜日 のお知らせ等下記をご参照ください。 👇 今後の予定   Wineとアテ円庄は店主一人でやってる、10席にも満たない小さな店ですが、本当にいい食材に出会わせてもらっていると感謝です。 Wineとアテ円庄は開店当初から鮮魚のお料理については天然ものしか使わないのですが、これはその中でもすごい神経締め。お値段も目が飛び出ますが、やっぱり買ってしまいました。。。。 来週からの6周年祭、まさに採算度外視でお出ししてしまいます💦 店主は歯ごたえより、旨味が爆発系の白身が大好き💖 鯛、平目、すずき、そして、このクエとかハタの類。 今回買ったのは肌は黄色いけど、名前はアオハタ。オオモンハタとかアズキハタも好きです。天然活〆ものは、寝かせて初めて旨味が出ます。店主がその状態を見て昆布締めにすることもあります。さらに旨味が出ます(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 昆布締めには八朔などの甘酸っぱい柑橘を使ったソースでお出しします。 こういう鮮魚には日本のワインがばっちり寄り添います。 ↑店主的に今一押しの山形の朝日町ワイン。 そして、ここが重要ですがWineとアテ円庄では、値段が関係ない高騰系のワインは置いていません。 こちらもグラスで900円から1000円と価格以上の価値があると思っています。(すいません・・・ワインの値上げにより以前より割高になりました) そんな今日はご新規のお客様。ドタキャンになりませんように・・・。満席です。 08091074087まで、ご予約心よりお待ちしております。 通常営業に戻してからも、お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。 当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。 理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。 また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。 店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパに

2024年6月5日水曜日、第2回南アフリカワイン会のゲベルツトラミネールが大変なことになっています💦

イメージ
Wineとアテ円庄6周年のお知らせ 👆おかげさまで来週1週間満席を頂戴しました。 また周年の後、実はこの週がリアル周年なのですが、店主の家庭の事情により時期未定で完全御予約制で営業させていただくこといなりました。 休業と思っておりましたが、どうも店主の出番は限られた日だけのようなので、とても苦しい店の状態ですので、少しでも営業させて頂きたいと思います。 店主自体には問題はございません。 発表した第2回南アフリカワイン会、Wineとアテ円庄にしては大変高額なのでビクビクしておりましたが、大変驚いたことに瞬間満席となりました!! リクエストいただいていた方もおられましたので、追加で開催したいと思います 。 お日にちは8月3日土曜日18時半からです。 第2回南アフリカワイン会の内容 昨晩、驚愕のニュースが来ました。 上記の第2回南アフリカワイン会のメイン商材なゲベルツトラミネールなのですが、店主は輸入が決定した時点で鼻息荒く予約していたのですが、やはりその時飲んだ2021ヴィンテージが欲しくてネゴしておりました。 その詳細が輸入元から来たのですが、な・・・・なんと・・・・・もう完全振り分けでほぼ完売・・・(ー_ー)!! こんなことあるんですね~。初対面にもかかわらず、オーナー自らテイスティングさせてくれて、即売してくれたことがどれだけラッキーだったか、改めて初南アフリカ訪問してよかったと思う店主です。またそれを許してくれる関係をこの30年間で築き上げてくれた輸入元三宅さんに感謝です。 店主はブランドとか、詳細なテクニカルなことよりも、飲んだ時の印象や料理との組み合わせ、また中身とのバランスの価格を大事にしているんですが、このゲベルツトラミネールは今回の南アフリカでも、ぴか一でした。 そう思っていてはいたものの改めて詳細がきてびっくりです。すこし、下記に書いておきます。 まず、オーナーの超イケメン南アフリカNO1醸造家のターシャスが自ら教えてくれた、2ブロックしか作っていない、トップレンジのものだということ。 その時の交渉の様子はこちらから↓ 幻のゲベルツ輸入のきっかけ なんと、樹齢は80年から105年!!!!南アフリカNO1醸造家イケメンターシャスのおじいさまがここを買われたときにはすでに植わっていたとのこと。(おいおい、ブルゴーニュなみじゃん(笑))しかもその当時のブ

2024年6月4日月曜日、第2回南アフリカワイン会追加開催でーす

イメージ
Wineとアテ円庄6周年のお知らせ 👆おかげさまで満席を頂戴しました。 また周年の後、実はこの週がリアル周年なのですが、店主の家庭の事情により時期未定で完全御予約制で営業させていただくこといなりました。 休業と思っておりましたが、どうも店主の出番は限られた日だけのようなので、とても苦しい店の状態ですので、少しでも営業させて頂きたいと思います。 店主自体には問題はございません。 そして瞬殺満席を頂戴した第2回南アフリカワイン会の再開催の内容です。8月3日土曜日18時半から開催いたします。 ご予約お待ちしております!!   第2回南アフリカワイン会の内容 昨日は全日満席を頂戴した6周年祭の前に大好きなお店の素晴らしい腕前のシェフと大将とスタッフが来て下さって、 こんなお祝いを頂いちゃいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お花って自分ではまず買うことがないから嬉しいし、なごむ~ 大好きなカヌレはもう、すっごいい香りでさっそく片付けした後一つ食べちゃいました✨ ホント大感謝です。うれしい、嬉しいよ~。 お食事の後は業界話でペンギンマークの厨房機器の話で盛り上がったりしてとてもいい営業でした。ありがとうございました。 そんな今日はご予約ございません。脂ノリノリのお刺身で食べられるのは貴重な岩手のキンキ。皮目を炙ってお出ししてます。オオモンハタはさすが、天然活〆、安定の旨味爆発系の白身です。 明日水曜日は水道工事のため臨時休業させていただきます。 通常営業に戻してからも、お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。 当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。 理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。 また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。 店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。6年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な

2024年6月3日月曜日、第2回南アフリカワイン会追加開催します!!

イメージ
Wineとアテ円庄6周年のお知らせ 👆おかげさまで満席を頂戴しました。 また周年の後、実はこの週がリアル周年なのですが、店主の家庭の事情により時期未定で完全御予約制で営業させていただくこといなりました。 休業と思っておりましたが、どうも店主の出番は限られた日だけのようなので、とても苦しい店の状態ですので、少しでも営業させて頂きたいと思います。 店主自体には問題はございません。 昨日休日返上で計画した第2回南アフリカワイン会、Wineとアテ円庄にしては大変高額なのでビクビクしておりましたが、大変驚いたことに瞬間満席となりました!! リクエストいただいていた方もおられましたので、追加で開催したいと思います。 お日にちは8月3日土曜日18時半からです。 第2回南アフリカワイン会の内容 撃沈した4月5月に比べ有難いことに6月7月と忙しくさせて頂けそうです。頑張ります!!宜しくお願いします。