南アフリカワイン

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2
電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

「お盆休み」
仕入れをしているお店の関係で、
8月15日(水)~19日(日)まで、ですが!!!
17日(金)18日(土)は、13日(月)中までにご予約いただけたら
休み前に苦心して仕込みして開けます!!!
ですので、遠慮なさらず!!080-9107-4087までお電話か、
FBメッセージか、メールください。
よろしくお願いします。


南アフリカのワイン、最近はだいぶ出回ってきましたよね?
皆さんも一度は口にされたことがあるのでは??
日本からとっても遠い、アフリカ大陸。
私はたくさん飲んではいますが、行ったことはありません((;^_^A
あまり知られてはいませんが、南アフリカワインの歴史は古くって
アメリカやオーストラリアよりも、古くから作られているんですって。
そして、国の基準により、低農薬が実施され、
酸化防止剤の使用量も低く抑えられています。
私的にはNZ同様、すごく自然に、
すーっと飲めるワインが多い気がします。

今回はドルニエというワイナリーのシュナンブランっていう品種に
セミヨンっていうフランス、ボルドーで有名な品種を
ブレンドしたものをグラスでお出しすることにしました!
シュナンブランっていう品種は南アフリカワインの白ワインが
結構美味しく作られていて好きです。
おわ!!樽のかかっている濃いめのシャルドネか??
みたいな感じの香りとコクが感じられるワインに仕上がっています。
根強い人気のシャルキュトリーの盛り合わせだったら、
どれでもワイン負けしなさそうです。お試しくださいね。
追記
シャルキュトリーは、お肉の加工品全般のことを指します。
わかりやすいところだと、ハムだったりソーセージだったりします。
テリーヌもそうですよ。
勿論、円庄は全部手作りです!!!

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更