2020年4月27日月曜日、ガランティーヌ試行錯誤!!

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。            
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。 
と、ご新規様のご予約について、少し書いております。
1人でやっておるので、ご理解いただいたほうがお客様にご迷惑もおかけしないと思います。
あと、Wineとアテ円庄は値段だけ見ていただくと安くありません。
(センベロとか、飲み放題とか無理です)
けど、その分、コストパフォーマンスには自信あります!!!

住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2
1F正面のエレベーター向かって一番右のエレベーターだけがB2まで降ります。
電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 


コロナウイルスは日々状況が深刻さを増しており、お持ち帰りでさえ、対面させていただくこと、つまり、人との接触に当たると判断しました。
緊急事態宣言、また現場の医療関係者の方への敬意を払い、これ以上のご負担をおかけしないためにも、Wineとアテ円庄は最短でもGW明けまでは、完全休業とさせていただくこととしました。
あ!!店はやめませんよ!!!頑張れるようになったら思いっきりお客様大客様大絶賛募集中で頑張ります!!!
店主のみならず、皆様への感染など、ご迷惑も考えてのことで、特に医療関係者にはお客様も友人知人も多く、コロナ患者だけではなく、他の病気で大変な方への医療崩壊へもつながるのではないだろうか・・と思いました。
本当に3年目を迎えようとしているWineとアテ円庄、経営自体も危うくなりそうですが、緊急事態宣言も全国に発動され、この感染力は日々深刻になってきており、どうしようもないという判断になりました。店主自身もすでに保菌しているかもしれません。お客様にも危険です。今まで応援してくださっている皆様には大変なご迷惑をおかけいたします。本当に申し訳ございません。
再開できた日には、今まで以上のコスパで、粉骨砕身にて頑張ります。

店の存続も危ういですが、死んでしまっては何もできません。すでに発症していなくても保菌しているかもしれません。
といって、Wineとアテ円庄を忘れられても困りますので、このブログとFBは毎日書きますね。

今日もいい天気ですね。今週は後半からはもう夏日になるそうで、
今年もまた酷暑なのか!!!と思ったらまた頭が痛いですね。。
そんな昨日は日曜日で、もはやドラマさえ再放送モードで曜日感覚も薄らいできましたが、
しっかり、日々を生活を送らなければいけませんよね。
んで、昨日はキューピー3分クッキングでチェックしていたドライカレーを作ってみました。
ポイントは、ドライカレーなのに少しスープを加えて豆腐と一緒に煮込むこと。
それをお野菜をたくさん食べるためにサラダの上に散らすんです。
昨日はさらにお野菜モードで、サラダでなく千切りのキャベツ、またドライカレーにもニンジンやブロッコリーなどお野菜を足しました。
これにWineとアテ円庄の初玉子の半熟を加えたら1品になるかな。。。と思いました。
外食できない分、いろいろなお料理に挑戦して再開後のメニューに加えていきますね。
そして、奥三河鶏のガランティーヌはまだ再構築の余地ありってことで今日からまた頑張ります。
👆今日のワインはこちら。オーストラリアの赤ワインです。ピーターレーマンのシラーズです。
バロッサヴァレーというオーストラリアの真ん中の南側の所へんの葡萄を使っています。
シラーズはオーストラリア独自の呼び方、世界中ではシラーと呼ばれています。
味わいは、ジューシーで濃い感じ。しかし、Wineとアテ円庄の信条通り苦くてビリビリ~って感じではありません。
家庭的なビーフストガノフとかハンバーグ、スパイシーでないカレーもいいですね。
さて、今日もやれることをやれるだけ頑張ります。Wineとアテ円庄を忘れないでね~。


コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更