初めまして

名古屋市中区錦、久屋大通り沿い、テレビ塔の真西向かい、
たての街ビルB2に2018年6月20日水曜日に新しくオープンする、
「Wineとアテ 円庄」です。
日本ソムリエ協会認定シニアソムリエでもあるオーナーが
8坪のこじんまりとした空間でやっています。
基本1人でやっとりますんで、直前でもいいので必ずお電話をお願いします。

アテは、関西弁でつまみという意味です。
私が飲食店の修行をしていた大好きな街、大阪から取りました。
ワインに合うおつまみで、たくさん飲んで、楽しんでもらいたい。
そんなつもりでお店を開けることにいたしました。
アテは、すべて手作りで、調味料も無添加のもの、基本、愛知県産のものにこだわっています。
卵は大分の養鶏場から直接取り寄せています。生みたてを送ってもらえるので新鮮です。
黄身がすごく濃くて卵の嫌な味がない、私が大好きな卵です。
名古屋近郊ではうちだけの取り扱いです。
Wineとアテ円庄では卵は全部これを使います。自家製のマヨネーズもこの卵を使っています。
黄色が濃くて優しい味わいです。ソースにも使います。

お食事はしっかりしていただけます。基本的にお任せのコースになりますが、コースがどうしても、という方はご相談ください。お任せでピックアップしてアテ料理をご用意いたします。
お任せアテ料理コースについては、お突き出しなアテ盛り合わせ、活鮑の柔らか煮や天然魚のカルパッチョ等の前菜盛り合わせ、温かいお料理、和牛の名古屋味噌漬焼、
小麦粉と脂を使わない〆のカレーという感じでお任せは組み立てております。だいたい、6000円前後からになります。
前後、っていうのは私がその日に鮮魚の類を仕入れるので、
微妙~に、値段が前後するからです。
ほか、メインを和牛のヒレ肉などにすると9000円など素材によるアップはできます。
他のお客様との兼ね合いはございますがパスタが作れる時もあります。

名古屋で指折りのバーテンダーからの直伝、酒飲みにしか食べられない(笑)自家製レーズンバターも自慢です。
2次会な方はお任せアテ盛をお楽しみください。
基本的にメニューがなくて、店主との相談でお出しします。
(仕入れが安定していないので、メニューが書けないため💦)

お値段自体は安くないかもしれませんが、素材もメニューも厳選してコスパにこだわっておるつもりです。
とある日のメニューはこんな感じです。👇

👆最初のお突き出しいろいろです。

・大分の養鶏場から直接仕入れている、初玉子鮑のお出汁のゼリー白トリュフオイルの香り。

・熊本松浦さんのトマトのムース

・自家製島根産アンコウの肝で作ったアンキモ

・ワインに合うクリームチーズを使った白和え

・和牛のスジのドテ赤ワインで

・あいとんのヒレ肉のエスカベッシュ

・和牛を使ったコーンビーフ

・ケークサレ

・自家製カッテージチーズのおかひじき和え

と盛るのに時間がかかるので、ご予約優先なんですよ~。

昨日はこの後、活鮑の柔らか煮と天然活〆石鯛のカルパッチョ、子持ち鮎のコンフィ、タラの白子のフクムラサキのピュレソース、熊本牛の名古屋味噌漬け焼、自家製ドレッシングのサラダとお野菜を添えて、小麦粉と脂を使わない〆カレー。

というワインがススムことしか考えていない店主が作ったアテ料理コースです。

こちらで6000円でご用意しております。


お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。

当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。

理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。

また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、オープンしてからの経験で店主が学んだからです。

店主の修行のなさが露呈しますが、その分コスパには命かける覚悟で臨んでおります。オープンからの期間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。

食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。

ワインは流行やブランドに左右されない、
私が飲んで、「美味しい!!」と思ったものだけを置いています。
私的な味わいの基本は、
「口当たりがよくスルスル飲める」
「極端に酸っぱかったり、苦かったり、タンニンが強すぎるものは選ばない」
です。
勿論、お客様のお好みは、お聞きしてお選びもいたします。

グラスワインは110MLで900円くらいからご用意しています。
ボトルワインは4500円くらいから、飲みごろのバックヴィンテージのブルゴーニュなど20,000円以上お高いのまで、色々取り揃えています。
国も値段も様々です。飲んでみて、美味しいと感じたものです。
2年近く住んでいたNZ産のワインもこだわりのを少し置いております。(値段が高くなりすぎて少ししかありません)

狭いお店ですので、ご来店前には必ずお電話くださいませ。
店主の技術不足のため、お席はお待たせることもあるので、お電話くださいね♬
全席禁煙です。
18:00からご入店は21:30まで、閉店はだいたい22:30から23:00くらいです。
基本的に日曜日と祝日がお休みですが、前もってのご予約で営業いたします。
(GW、お盆年末年始ほか、店主の研修など、連休ございます)

住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2
電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)



コメント

このブログの人気の投稿

第2回南アフリカワイン会開催のお知らせ

2025年1月5日日曜日、明けましておめでとうございます。お知らせ