2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更

南アフリカ帰国から4月上旬が終了し、またしても静かな予感のWineとアテ円庄です(-_-;)

なので、というわけではありませんが、GW明けの5月18日の土曜日18時半から南アフリカワインなワイン会を開催します!!

👆日にちを変更しました。

また6名様で開催しますのでお客様からのオファーも承ります。(日祝可)

今回は第1回目で、第2回目は店主がきっかけになって日本初上陸になる南アフリカNO1醸造家の作るゲベルツトラミネールが到着する、6月か7月を予定しております。

ラインナップですが、店主がこの2月に訪問して特に美味しかったと思うワインで構成いたします。

1,スパークリング

MCCといって南アフリカでは瓶内2次発酵=シャンパン方式なスパークリングをご用意。店主曰く値段ダダ上がりなノーマルシャンパンよりずっと美味しいと思います。

2,白 

店主が骨抜きにされた超イケメン南アフリカNO1醸造家に選ばれたターシャスの作る、これまた南アフリカを代表する白ワイン品種、シュナンブラン。

3,ロゼ

南アフリカのピノタージュはこのワイナリー!!といえる作り手のピノタージュで作るロゼ。

4,赤

オーガニックを超えたオーガニック、レストランまでオーガニックキッチンを作って提供する、でもビオとかナチュール嫌いの店主でもそれを超越した味わいのメルロー。

お料理ですが、

乾杯スパークリングからWineとアテ円庄のお突出色々超絶盛り合わせをお出しして、なくならないうちに白ロゼをいっぺんにお出しします。

そのいろいろな食材と各ワインの組み合わせをお楽しみいただきます。店主のしがない南アフリカワイン漬けツアーのお話もアテにしてください。

終わられたら、赤と仔羊のお料理をご用意いたします。

このメルローと仔羊のお料理は店主が現地で体感してめちゃくちゃ相性が良かったのです。

ワインはおひとり様一杯120ML×4種=480ML

ボトル半分以上はあります。

もちろん追加でのおかわりは承ります。

6名様限定です。会費はワインお料理込みで8000円です。

当日現金でお願いします。キャンセルは前日より100%いただきます。

お電話、メール、FB、インスタなどからお申し込みお待ちしております。宜しくお願いします。






ご予約は

08091074087へのお電話、

FBメッセージ、winetoate.enshou@gmail.com

メールでもお受けしています!

ご予約優先での営業させていただいております。何卒宜しくお願い致します。

Wineとアテ円庄は5名様から貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。

2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。

通常営業に戻してからも、お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。

当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。

理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。

また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。

店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。6年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。

大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で10000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計6000円程度の方が多いです。

2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて3500円程度の方が多いです とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。



コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ