2020年4月23日木曜日、自家製レーズンバターも本マスもバッチリでした!(^^)!

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。            
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。 
と、ご新規様のご予約について、少し書いております。
1人でやっておるので、ご理解いただいたほうがお客様にご迷惑もおかけしないと思います。
あと、Wineとアテ円庄は値段だけ見ていただくと安くありません。
(センベロとか、飲み放題とか無理です)
けど、その分、コストパフォーマンスには自信あります!!!

住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2
1F正面のエレベーター向かって一番右のエレベーターだけがB2まで降ります。
電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね) 


コロナウイルスは日々状況が深刻さを増しており、
お持ち帰りでさえ、対面させていただくこと、つまり、人との接触に当たると判断しました。
緊急事態宣言、また現場の医療関係者の方への敬意を払い、これ以上のご負担をおかけしないためにも、
Wineとアテ円庄は最短でもGW明けまでは、完全休業とさせていただくこととしました。
あ!!店はやめませんよ!!!頑張れるようになったら思いっきりお客様大客様大絶賛募集中で頑張ります!!!
店主のみならず、皆様への感染など、ご迷惑も考えてのことで、特に医療関係者にはお客様も友人知人も多く、
コロナ患者だけではなく、他の病気で大変な方への医療崩壊へもつながるのではないだろうか・・と思いました。
本当に3年目を迎えようとしているWineとアテ円庄、経営自体も危うくなりそうですが、緊急事態宣言も全国に発動され、
この感染力は日々深刻になってきており、どうしようもないという判断になりました。
店主自身もすでに保菌しているかもしれません。お客様にも危険です。
今まで応援してくださっている皆様には大変なご迷惑をおかけいたします。
本当に申し訳ございません。
再開できた日には、今まで以上のコスパで、粉骨砕身にて頑張ります。
店の存続も危ういですが、死んでしまっては何もできません。すでに発症していなくても保菌しているかもしれません。
といって、Wineとアテ円庄を忘れられても困りますので、このブログとFBは毎日書きますね。

何だか、読みにくいな~って思って、今日から文字を大きくしました。
昨日仕入れた北海道産の本マス、いわゆる養殖のサーモンと違って、脂脂してませんがしっとりとした身質で美味しかったですよ~✨
皮目からしっかり焼いてパリパリにします。で、あとはオーブントースターで7分ほど焼いて火を通します。
仕上げはバター醤油ソースで。ご飯にもよく合います!!

と~!!今回の自家製レーズンバターも隠し味の天然塩を少しだけ多めにしたので、重厚感が出たと思います。
今日は奥三河鶏のバロティーヌの(調べたらバロティーヌではなくガランティーヌ、店主が作るのは冷製でのオードブルなんで)仕上げをしていこうと思います。
↓今日のご紹介ワインです。ルーマニア産のピノノワールです。

ルーマニアってワインなの??て思われるかもですが、
ルーマニアに限らず、先日書いたモルドヴァにしても、東欧って結構いいワイン産地だと思います。
値段が安いピノノワールって、実は探すのが結構大変です。やたら薄くて酸っぱいとか、味がないとか、はたまた、作られたような旨味がのってるやつとか・・・。
これは、Wineとアテ円庄価格で3700円です。(Wineとアテ円庄は税込み~(^^♪)
ピノノワールらしいチャーミングなイチゴの香りで、もちろん高級なピノノワールの味わいには比べることはできませんが、
旨味もそれなり、酸っぱさや安っぽさはなく!スルスル~って飲めちゃいます。
お料理は幅広く、特におうちごはんならいけると思います。お肉料理は鶏であれば、ステーキでも、みんな大好き♥から揚げやとり天とか、
焼き鳥のお持ち帰りもよいと思います。豚も生姜焼きとかソテーも、豚カツも、もちろん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
牛肉はちょっと厳しいかな~・・・でも、ハンバーグならあっさり塩コショウだったらイケると思います。
お魚だって、照り焼きとか穴子のウマ煮なんかは合うと思います。
要・は!幅広く合わせることができる、ウスウマワインって感じです。

Wineとアテ円庄では期間限定の小売り免許も取得する予定ですので、再開の時には皆さんに好みをお伺いして、お持ち帰りのものとともにご案内したいと思っています。


コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更