2019年11月8日金曜日、またもやご予約のない金曜日です!

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。            
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。 
と、ご新規様のご予約について、少し書いております。

 住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2
電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)
 求人です、宜しくお願いします。    

おはようございます。2019年11月8日金曜日。立冬らしい少し寒く感じますが、今日も晴れて、気持ちのいい名古屋です。
Wineとアテ円庄は地下街を歩いてきてセントラルパーク8A出口すぐのたての街ビルのB2ですから、
道中は雨にも濡れず、快適に来ていただけます。すっごく狭い店で一人でやっておりますので、いらっしゃる直前でも御電話頂けると助かります!!
ご予約お問い合わせ080-9107-4087までお願いします。17時半から24時閉店です。
(22:30LO時点でお客様ご不在の場合は閉店させて頂いております)


昨晩は遅めのご予約のコンサート帰りのお得意様と学生時代の先輩が東京から九州からの旅の途中に寄ってくださいました。
そんな皆さんにお褒めいただいた、新作の北海道産生!子持ちほんししゃものバターカレーソース、大変な太鼓判をいただきました!!!

パセリの代わりに自家栽培のカブの葉っぱを使ったのですが、またこれもうまく収まりました。
ということで、本日もまたちっかちかな、子持ちほんししゃも仕入れてしまいました。
そんな今日金曜日ですが、またしてもご予約がございません。というわけで超絶大絶賛お客様大募集中です。
そして、驚きの食材!!!私も買うつもりはなかったのですが、
こんなのにはもう2度とお目にかかれないかもしれない。。と思い切って仕入れてしまいました。
はい、三重産本物の活け伊勢海老、これは凄くない、えーーっと、大きさがなんと1K近くあります。


うちのスケールでは測れないので、店でもう一度UPします。ようやく蒸し器に入りました。
半身はご予約入りましたが、半身はございます。はい、足までしっかり食べられます。
半身で4500円でご用意いたしますが、お一人様ですと食べきれないかも…な大きさです。
まあ、これだけで、ドイツのゲベルツやリースリングで食べられるのもオツかもしれませんが…(*`艸´)ウシシシ
長崎の黒ムツもございますし、対馬の活鮑も相変わらずスタンバイしております。
さああ!!!油と小麦粉を使わないスパイシーカレーも仕込まなければいけません。
これに宮崎牛のすね肉の煮込みを合わせて、超贅沢ビーフカレーもなかなか美味しいと思います。
今日も頑張ります。何卒宜しくお願い申し上げます!!!!

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更