花粉症

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。          
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2

電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

今日はこのまま、どなたともお話しできそうにない感じな・・Wineとアテ円庄です。
いやはや、今年の花粉はひどいですよね。。。
私は、まだ花粉症歴は短いほうで6年前なんですよね。
もともと、鼻やのどは弱いほうでしたし、母も兄弟もすでに20年くらいは花粉症でしたし、
検査でもアレルギー反応は出ていて、耳鼻科の先生にも「いつ出てもおかしくないですね~」
とか言われていたので、ついに来たか・・って感じだったのですが、
大阪にいたころに急に眼が異常に痒くなったんですよね。
それで、ああ・・・と観念しました。
それからは、アイボンと高っいアレルギー用のかゆみ止め目薬(これ高くないと効きが悪いですから重要です)
柔らかティッシューは必須アイテムです。柔らかティッシューもエリエール+ウォーターがお気に入りです。
鼻セレブよりも安くて、かみ心地がいいと思います。
名古屋に帰ってきてから少しマシで、これは多分PM2.5が大阪に比べて少ないからだと思って、
安堵していたのですが、今年はホントマイっています・・・・。
目薬も何種類か買い足しましたし、アイボンは家と店と2本置いて、さらに、買い置きも・・(-_-;)
それでも目の周りは赤くなって、瞼もぼーーーとした感じです。
実は今日は名古屋観光ホテルというコーキューなホテルで試飲会だったので
コンタクトもお化粧もしっかりと、思っていたのですが、全くダメでしたね。
目が半分くらいしか開いておらず、アイメイクは全くできませんでした・・トホホ。
でも私の幸いなのは、くしゃみも鼻も出ますが、つまらないことです。
鼻が詰まってしまうと、どうしても香りをかぎ分けられません。
今日も試飲会会場で鼻はブーしていましたが、香りと味はキッチリ判別できましたよ。

開店からずっと一押しで、取扱量も一番多い、アメリカワシントン州のワイナリー。
カジュアルラインからトップレンジまで、全部が美味しいと再確認!!
(一部の白は除く・・・)
ちなみに、ここのトップレンジのワインは名古屋では、今のところうちだけの取り扱いらしい(〃艸〃)ムフッ
去年の発売ですぐに入れて定番に決めたのです!(^^)!
すでに大分と気に入っていただいているお客様もいらっしゃいます。

Wineとアテ円庄のコンセプト「私が飲んで美味しいと思ったワインとアテのお店」
は変わらずに貫いていこうと思っています。
こんな、レアな感じの店ですが、何卒よろしくお願いします。

というわけで・・・今日は帰ることになりそうです。。。
鼻の下のメンソレが沁みる・・・"(-""-)"

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更