ホタルイカ

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。          
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2

電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

今朝の仕入れの時、「なんだ、どらでかくなっとるわ!!」と手に取ったら
なんと、初物の富山産のホタルイカでした。
もーー、味噌のとこが、プックプクで、すごくすごく麗しい。。。
でも、な、なんと!!!!値段がああああ、10倍近い(-_-;)(-_-;)(-_-;)
すごい悩みましたが、買ってしまいました。
そんなわけで、たくさんは付けられませんが、先ほども自慢のMIXサラダに
ちょこんと、存在感のある、おっきな、ホタルイカを乗せさせてもらいました。

この時期だけのホタルイカ、出始めは兵庫産なんですよね。
Wineとアテ円庄でも、ある時には大きなのを選んで仕入れていました。
でも、今日の富山産はすごかった。値段もすごいが、大きさもすごかった。
まあ、召し上がってもらえなければ、私の今晩のアテになるだけで勉強!!と思ったら安いものです。
ちなみに、Wineとアテ円庄ではフレッシュトマト、それもあえて、
やすっちい、甘くないトマトを仕入れトマト自身の水分で炊いていきます。
そしてそこにワインヴィネガーを入れて、これも、敢えて、酸っぱいトマトソースを作ります。
その酸っぱいトマトソースを自家製マヨネーズであえてソースにします。
それでホタルイカを合わせています。
おなじみの酢味噌は味がきつすぎて合わないよね、っと、常々思っていました。
でも、あの小さいけれど濃厚なミソには酸味が欲しい。。。
で、作ってみて成功した(と自分では思っているのですが)のが今の形です。
おかげさまで、お客様もびっくりされてお褒めのお言葉を頂戴しています。
酢味噌とか生姜醤油だと、日本酒(^^♪って感じですが、この形ならもちろんワインでいけます。
ギリシャの土着品種のブレンドのすっきりした白とかいいと思います。
あ、テタンジュでもよさそう~。。

というわけで、絶好調お客様大募集中な週初めです。

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更