あんきも

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。          
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2

電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

「テタンジェ フェアー」を開催中です。
一番ノーマルなテタンジェですが、
フルボトルは9800円、ハーフは5900円
で、ご用意します。価格は税込みでWineとアテ円庄は、サービス料なるものも頂戴しておりません!!!!(断固)
ご予約か、ご注文の時にお申し付けくださいね

なんか、あっという間にもう11月も終わりですね。12月はこの業界にとっては1年のうちのメインな月。
Wineとアテ円庄にとっては最初の12月を迎えます。
そういえば、去年は「こんな12月は一生のうちに二度とない!!」と仙台の友達のこところへ行っていました。
きれいなイルミネーションを何度も行ったり来たりして、めいいっぱい楽しんで、
お鮨三昧で楽しくて美味しかったなあ~・・・
今年は、めいいっぱい忙しく働かせてもらいたいです!!!

先週は23日の祝日はかろうじて営業してよかった、という感じから
(でも素敵なお客様で幸せでした)土曜日はご予約もあり
なかなか忙しくさせていただき、
昨日月曜日は、ご予約でお任せのお客様に始まり、あっという間の超満席♡
皆様ワイン好きな方でワインリストを褒めていただきまして、これまた嬉しかったです。
盆と正月が一緒に来たような感じで、お電話のお客様もお断りしてしまいました・・・・(´;ω;`)ウッ…
反して今日は、(明日も???)しっかり静かなWineとアテ円庄でございます。

あんきも、冬の季節の堪らない日本酒のアテですよね。
最近はその鮟鱇の肝自体が、お隣の大陸からとか、トランプさんの国の寒ーーーい地方からのものが多いです。
お隣の大陸のはあまりにも不安で、寒い地方のは遠すぎて心配です。
というわけで、私が作るときは国産のものでしかやりません( `ー´)ノ
最近は島根の鮟鱇の肝を仕入れ先の社長が入れてくれるので、それで作ります。
作り方はいたってシンプルです。肝についている大きな筋や皮を取り除きます。
で、お醤油だけを身にまぶして3時間程度放置。ラップにくるんで蒸しあげて冷ますだけです。
1日、2日くらい経った方がしっとりして美味しいような気がします。
これには絶対日本酒ですね。新潟の純米吟醸酒、今日もございます。

ええーーーっと、残念ながらお嫁入できない場合は私の脂肪となってもらう予定です・・( ^^) _U~~
さあ、そうこうしているうちに、もう19時です。
皆様080-9107-4087までお電話ご予約お待ちしております!!!

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更