「Wineとアテ 円庄」のカレー

こんにちは。Wineとアテ 円庄です。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。

ひどい雨ですね。
全国的に飲食店はキャンセルが続出しているみたいです。
自然には勝てないとはいえ、つらいですよね。。。
円庄は週末金曜日、張り切って営業しています。

円庄のカレーは、小麦粉と油を使っていません。
で、塩気の味付けに名古屋味噌(これもこだわりあります!!)
を使っています。だからメニューの名前は
「小麦粉と油を使わない超スパイシー!!和レーライス」
にしています。
私もワインだけではなく、お酒全般が好きですが、
飲んだ後って〆にカレー食べたくなりませんか?
名古屋だと有名な錦のカレーうどんとか、カレーラーメンとか。。
ラーメンは重いか。。。。
で、絶対メニューにしようと思っていたカレーなのです。
円庄はWineとアテというサブタイトル通り、
ワインを飲んでいただきたいお店なので
入店と同時にカレーとお水、というのはお受けできませんが、
〆にこのカレーソースだけでも召し上がっていただけます。

とろみはお野菜で、
スパイスは神戸のインド人の方のブレンドで送ってもらっています。
そして、辛みの成分は中国料理のお店の方に
ブレンドして作ってもらっています。
この他に生姜をたっぷり目に入れるのも、自慢です。
なので、発汗作用もあり、二日酔いになりにくく、
二日酔いも治る、魔法の和レーです。
この中国料理屋さんは大阪にあった、「しゃんらん」さんといいます。
大好きで通いまくったお店で、先日も遠方からご来店下さりました。
今度その大阪から兵庫県の出石のほうに移転されます。
ブログ↓
https://blog.goo.ne.jp/shanran-china
フェイスブックページ↓
https://www.facebook.com/%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%93%E3%82%89%E3%82%93%E6%BA%96%E5%82%99%E4%B8%AD%E3%81%A7%E5%87%BA%E7%9F%B3-160539141471976/

先日もワイン通でグルメなお客様に、
ドテに振りかける一味の代わりにお出ししたら、
すっごくお褒めいただいて、和レーも召し上がっていただいて
心の中でガッツポーズしていました!!

是非一度、〆のカレー、円庄の和レーをお試しくださいね。

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更