202411月28日木曜日、色々イベントお知らせ
ご予約は08091074087までお願いします。
メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。
👆ご予約承ります。
👆是非お楽しみいただけたらと思います。
👆昨日も大好評でした。またとないワイン達です。
昨日今日は大変貴重で有難い貸切営業です。
いよいよ来週は12月を迎えます。2024年も終わりますね💦
昨日はお得意様がこの貴重なセラーリングワインをご指定で特別なワイン会でした。
この2つのワインをご指定でいただきました。
ジュヴレ・シャンベルタンはもういない作り手。貴族が集まってお金に糸目をつけず、本当にいい造り手でした。
ただ、貴族だけに気まぐれで突然解散。そのまま売ればブルゴーニュの土地です、高値なのに解散してしまうという結末・・・。店主大好きな造り手だったので、買い込んでセラーリングしておきました。
本当にいい熟成感です。まだございます。
シャトーラグランジュは、並行ではなく、オーナーでもあるサントリーの輸入(正確にはファインズという子会社)。
こちらも2008ヴィンテージはWineとアテ円庄でも最後の1本でした。まだ元気で、素晴らしかったです。
アテ料理は下記のような感じです。
1,いろいろアテ盛り合わせ
2,天然鮮魚とズワイガニの和え物、活鮑の柔らか煮
3,シャブリ1erクリュ2016に合わせて牡蠣料理
生牡蠣は絶対的にシャブリには合わないと思っている店主、
でも牡蠣の味わいとミネラルは合わせたい。
ということで、岡山日生の牡蠣にカリフラワーのピュレーで海老も入れてシーフードグラタンにしました。
4,シャトーラグランジュには黒毛和牛肉を使ってのビーフシチュー。
すね肉を煮込み、そこにお野菜を合わせて、小麦粉と脂を使わずに甘みを引き出してコクのあるソースにしました。黒毛和牛を使うからこそのソースの味わいでした。
その下には天然舞茸を入れたインカの目覚めのポンピューレ。香り高く仕上げました。
5,最高なピノノワールには最高の赤身肉って鉄則で、武州牛のヒレ肉をシンプルに塩焼きで。カンボジア産有機生胡椒の塩漬を添えました。
スパークリングは、南アフリカのMCC(シャンパンと同じ製法)の60カ月熟成。
軽い白は店主もお気に入りの南アフリカのリースリング。
以上の内容で、お客様6名様。
お一人当たり19000円でお願い致しました。
値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)
2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。
お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。
当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。
理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。
また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。
店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。6年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。
大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で10000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計6000円程度の方が多いです。
2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて3500円程度の方が多いです。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
コメント
コメントを投稿