2025年10月31日、ハロウィーン金曜日なのでどなたか2次会でもどうぞ♪♪

ご予約は08091074087までお願いします。メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。


いよいよ、あと10日💦11月10日から24日までフランス研修のためお休みします。


南アフリカワイン会の様子を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!!

👆こちらでさっそくご予約いただきました♪

08091074087までお電話ください!!!

店主もダウンを着だしました。一気に冬な感じになってきましたね。

10月も今日で終わりで、今日はハロウィーンですね。2次会でもお電話大変首を長くしてお待ちしております!!


👆フランス行くからって、とってみた飲み頃のボルドー。カベルネ好きな方絶対お好きな感じです。

グラスでもご用意しております。

👆完全にアテですが、インカの目覚めのローストです。

この大きさがちょうどいいです。ほーーんと、インカの目覚めの本領発揮でクリ!!のような味わいです。

👆フランスワイン研修旅行までいよいよ10日。準備もしっかり念入りに予習もしております。

今回はいろんなラッキーが重なり、もう2度と行けないツアーになりそうです。散在して体験を買ってこようと思っています。もちろんワインも希少なものを仕入れてきます!!

さて、大阪研修編の続きです。


👆久しぶりの訪問、大阪時代のお料理師匠の店。

なにわフレンチびぎんは心斎橋ヨーロッパ通り添いのビルの4Fにあります。このビルも店主がいたころから8年以上経ち、いろんな店が入れ替わりする中、お料理師匠はもう15年以上頑張っておられます。


👆アラカルトのメニュー。

きちんと修行されておられる人は急なオーダーにも対応できます。そこが店主との大きな差。でも店主もね、ワインなら急なオーダーでも対応できるよ💛

👆まず最初のオーダーは、子羊のテリーヌ。

マネできたらしたかったが、まったく無理と分かった1品でした。子羊のエマルジョン、そしてナッツ類の完璧なまでの入れ具合、店主にはできませーーん・・・。子羊の味はしても臭みはもちろん全くなし。


👆赤ワインでここは合わせて、


👆キッシュを注文。キッシュは店主もたまに焼きます。値段以上にすごい手間と時間がかかります。

ワイン会などには出そうと心がけております。もちろんご予約でワンホール焼きます!!

👆で、ここでワインを考えました。

この後食べるものも考えて、希少性からも、選んだのはこれでした。

イタリア、トレンティーノアルトアッジェの白ワインの巨匠、サンミケーレアッピアーノの作る最高峰シリーズ、サンクトヴァレンティンの、しかも、ゲベルツトラミネール。

しかも、2018のバックインテージ!!!!!

これ、ボトルで10000円は激安としか言いようがない。しかも税込み。店主との共通項はコスパ。

いやあ。。。最高だったね。店主が持っている、ステレンラストのゲベルツトラミネールと比べて、涼しいところで作られているため透明感はあるが、存在感では南アフリカステレンラストの圧勝と思っております!!まだ在庫少しあります。

ちなみに全国的に完売商品で、名古屋はうちだけですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡これだけは自慢しておきます。

👆じゃわーーーんんん。

頼みたかった、フォアグラのテリーヌ。これね、皆さんどこでも食べられるとか思っているでしょう???ちがうんですよ、何が違うって???もちろん内容。

まずね、フォアグラの掃除が大変なの、血管をきれいに取り除かないといけない。ちなみに店主も勉強と思って、一度買ってやってみましたが、思いっきり失敗・・・非常に高い授業料でした。2度と手をだしません。

適当に作れば、それはそれは臭くて脂っぽい代物になります。高いだけで(原価が高いから)何の価値もありません。

リンゴのジャムをつけてパンと一緒にお口へ。

はい、ゲベルツトラミネールを入れます。口福✨✨✨✨

👆締めはパスタ。お野菜とエビと小柱入れてもらって、オイル系で。うーーん、大満足!!!

お腹マン竹林で、最終で帰ってきました。まさに、ご馳走、さまでした!!!


ふうう。。。10月最終日どなたかにワインを注いで、話したい・・・


Wineとアテ円庄は5名様から貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。

2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。

ワインもとびっきりなのたくさんあります。

値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)

2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。

お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。

当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。

理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。

また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この7年間で店主が学んだからです。

店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。7年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年以上の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。

大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で12000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計6500円程度の方が多いです。

2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて3500円程度の方が多いです とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。 









コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

2025年5月28日水曜日、今後の予定と東京出張

新名クッキングスクール