投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

2025年7月28日月曜日、今週もお席はたくさんございます&東京研修2日目

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 そして張り切っている 日本未輸入な南アフリカワイン会 はおかげさまで満席となりました。6名様で同内容でできます。お問い合わせ大絶賛でお待ちしております。 今週は2件ご予約いただき嬉しい店主です。特に明日は東京からわざわおいでいただく嬉しいことよ🎵 では、東京研修2日目です。 このお店もずっとお勉強したかった念願のお店。 ブルスタBURUSTA さんです。👆今日のメニュー。 こちらは基本的にコースメニューにフリーフローと言って飲みほーとは違う意味でのワインが含まれています。 👆これだけのワインから好きなものを好きなだけ選べます。赤ワインもあります。 👆スタートはブルスケッタ。店主今までブルスケッタって正直好きくありませんでした。 堅いフランスパンの上になんかカポナータとかが乗っていて、ボロボロ落ちるし食べにくいし美味しいと思えなくて。 でもこれは凄かった!!! 隠れて見えないですよね??普通のパンにブラータチーズとセミドライイチジクそして自家製のハム、このハムが生ハムみたいにしっとりしていて、最後にホースラディッシュをスライスして散らしてあります。これを手でガブっといきます。 スパークリングはスペインのカヴァ。ブランドブランミレジムは2022。18か月熟成。滑らかで香ばしい。 こちらのお店、驚くなかれ、店主がアンチなALLビオワインなんです。でも全部全く臭くないし 酸っぱくもなかった。 本当にスルスル入っていく、これは同じようにビオとかナチュールとか謳わない南アフリカワインと一緒だと思いました。 この前菜盛わせがスゴイ。見た目以上にボリュームと満足感があります。 一番右にあるシメジのソテーがすごかった。普通のホクトノシメジです。それを塩とオリーブオイルで炒めているだけなのに、味の素みたいな凄い旨味、そしてシメジのエグミとかアクが全くない。すごい腕前と思いました。 そこから時計回りで覚えている限り羅列します(笑) ズッキーニとミントの和え物、インゲンのトマト煮、里芋のグリル、ビーツ???、パテ、レバーパテ、野菜のピクルス(すいません・・・...

2025年7月25日金曜日、今月はずっとお席ございまーす&東京研修日記

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。 そして張り切っている 日本未輸入な南アフリカワイン会 はおかげさまで満席となりました。6名様で同内容でできます。お問い合わせ大絶賛でお待ちしております。 先週に引き続き、今週もご予約は1件でまざに先週のデジャブです。。。💦 というわけで、東京研修日記を書きます。 今回の東京研修はこちらの会に参加させてもらうことでした。今年の南アフリカワインツアーでご一緒した 南国酒家 さんの宮田社長にお誘いいただき、ナント1日で140人の参加者が満席になりました。素晴らしい内容を皆さん予感されておられたのだと思います。実際、素晴らしすぎました。 装飾もしっかり、マンデラさんの垂れ幕です。 👆こちらが南国酒家さん宮田社長です。大きなチェーンを率いておられるのに、とても腰が低く勉強熱心で現場を大切にされる方です。 👆こちらは今回のワインのインポーターの金堂社長、南アフリカと言えばこの方な、三宅さん、アシスタントの小池さん、そして親会社の旭食品竹内副社長、南国酒家宮田社長と全員集合な受付のお写真です。 👆しっかりメニューも印刷されておられて、お席表もあります。でも店主は髙阪で坂ではないの・・・・😢😢よく間違えられるし、読み方も、たかさか、と言われたりする。。だから結婚して加藤とか佐藤とか伊藤とか絶対に読み間違えられない苗字になりたかった・・・(笑) と、脱線ですが戻して、 👆今日の素晴らしいワインたち。 スタートは オートカブリエール のロゼスパークリング。 もちろんここへも訪問しました。ピノノワール100%のシャンパンと同じ方式で作られている正統派です。 ロゼを選ばれるあたりがさすがセンスいいです。 👆前菜盛り合わせ。海老は三島の天然物、鶏は阿波尾鶏、くらげも肉厚、クレソンを巻いた国産牛と、どれも素材にこだわりがたくさん!! 店主的には肉厚なくらげが体験したことがない味わいで感激しました。 👆写真では伝わりにくいな~このスープの素晴らしさ!!! こちら南国酒家さんではスープやソースもしっかり引いておられます。その素材もこだわっておられるので、どのお料理も土台がしっ...

2025年7月15日火曜日、明日はご予約ございます&18日からお休みします。

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 そして張り切っている 日本未輸入な南アフリカワイン会 はおかげさまで満席となりました。6名様で同内容でできます。お問い合わせ大絶賛でお待ちしております。 先週に引き続き、今週もご予約は1件のみ。ブログさぼっていてすいません。。。 先週は金曜日に週初めにご予約が入り、その後直前に大人数でのお問い合わせで2件もお断り・・・・😢😢😢 土曜日は・・・・・Ω\ζ°)チーン どうやら7月は過去最低記録を更新しそうで、お勉強ばかりしている月になるようです😭😭😭精進します。 去年の夏、店主がドはまりしたワイン。初めての南アフリカ訪問で試飲して、一飲み惚れしたワインでした👇 ブルースジャックのロゼ。もちろん辛口です。 ソービニヨンブランに少しのシラー。良きバランスです。 これが不思議なんですが、酷暑の時に特に美味しい。口当たりもいいし、軽やか。そして日本のおうちごはんによく合う。この時期の定番冷ややっこ、おかか乗せたり葱乗せたり。オクラのポン酢和え、切り干し大根の煮物、ひじき。 とっても嬉しいロゼワインで1本飲んでしまいそうになります。(笑)(笑)(笑) ご予約が全くない状況ですので、このカニたちで冷製パスタなんかもできますが、一向にお電話がないので店主が食べます😅😅😅 そして、南アフリカワイン漬けツアーでご一緒した 南国酒家 さんの社長イベント、南アフリカワインとのペアリングディナーに参加するのが一番の目的で、 連休を絡めて東京でお勉強のため、 18日金曜日から21日月曜日までお休みします。 こういう時に限って、大切な先生の1年ぶりのご予約が入るという大惨事を招く・・・・😓😓😓 来月はこのお勉強がアウトプットできますように・・・🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏 なんだか、今年は東京大阪よく行くなあ~😳😳😳 Wineとアテ円庄は5名様で貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。 2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。 ワインもとびっきりなのたくさんあります。 値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是...

2025年7月7日七夕🥰な月曜日、今週もご予約は2件だけです・・・💦

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 そして張り切っている 日本未輸入な南アフリカワイン会 はおかげさまで満席となりました。6名様で同内容でできます。お問い合わせ大絶賛でお待ちしております。 先週に引き続き、今週もご予約は2件のみ。週末は特にずっとお席全開でえ~す。 さて、ほぼ原価な店主どうしても売りたい、南アフリカワインもご予約とってもお待ちしております!!! 👆税込み5500円です。 昨日はお休みなディナーで両親と出かけました。 最近お気に入りな中日ビルに入っている、あの超お高い店主では手が届かない中華ではなく、3Fにある 蓮花(リアンファ) さんです。 ここの選べる3500円のコースがメチャンコお得です。 まずは、鶏のお料理を棒棒鶏、ネギソース、四川風で選び、 店主は大好きなネギソース👇 で、こちらの燻製な前菜👇 スープは先着でふかひれ入りコーンスープになります。見えないけれど中にたっぷりのふかひれ。👇 メインも2つ選べて3人で行けば6種類食べられます。 写真忘れましたが、3人で小籠包、カニあんかけ豆腐、麻婆豆腐、青椒肉絲、スズキの蒸し物、イサキの餡掛け、と盛りだくさん!!! 追加+500円で、ハーフの麺類などと杏仁豆腐が付きます。 で、追加で頼んでこれが美味しかった!!!👇 コース料理より高い4800円??くらいだったけれど。。。ラムの辛い炒め、(名前消失・・・) 詳しいメニューはこちら なんだけど、この季節のメニューとか載っていなくて、ホームページも高級メニューしかないからあんまり予約入らないのかな??? 昨日も日曜日なのにお客さんはまばら。 さらに、ここの素晴らしいところは、ドリンクに重点を置いているところ。 このメニューにはワンドリンクついているし、ドリンクメニューが素晴らしい取り揃えなんです!!!!! ビールも生ビールは勿論、クラフトビールも瓶で数種類あり、紹興酒も3年がノーマルで、10年物まであり、ワインも素晴らしい取り揃えでグラスであり、お値段も非常に妥当というか、かなりコスパいいです。 そしてハッピーアワーもあり、17時から19時まではノーマルドリンクではありますが、450円という価格。 また眺めも素晴らしいし、サービスも良い。こん...