2025年6月24日火曜日、本日から通常営業再開します!!!
ご予約は08091074087までお願いします。メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。
そして家庭の事情も安定しましたので、本日火曜日から通常営業再開いたします!!!
家庭の事情で予定が組めなかった、東京での恩師の偲ぶ会、参加することができました。私はそんなに優秀な生徒ではありませんでしたが、2年次から国文科に進み、当初から先生のいろいろな授業を取り、最終的にはゼミに属して、卒論のご指導をいただきました。ゼミの皆で古本屋(今はあまりないのかなあ~)巡りで神田へ行ったり、東京会館でのランチ、卒業の時の三笠会館でのお食事会、卒業してから数年でアメリカへ行かれるのでその時の送別会、その後もお年賀状やメールでのやり取りはしていましたが、2年前にプツリと・・・。予想はしていましたが昨年お亡くなりになっておられました。とても穏やかな思い出ばかりです。大好きな思い出深い広尾で、まだご活躍の教授やシスターともお会い出来てお話しできてとてもいいひと時を過ごせました。ご冥福をお祈りいたします。合掌
そして、折角来たんだから、お勉強もしなくては!!!と、南アフリカワインツアーでご一緒し、7周年にはわざわざ足を運んでくださった、成田の巨匠のお店へ!!
都内はどこもホテル高騰ですが、成田では5000円と普通に泊まれる、ということで決行いたしました。
薪と炭焼きいと半さん。やはり、素晴らしいお店でした。想像以上に・・・。そして、都内から2時間近くかかるのに、驚くほどのマンションの数で、やっぱり首都圏は人口が違うな~と首をあげるばかりの田舎者店主。
喉が渇きすぎて、ソラチを2杯一気飲みしてしまって、飲み物の写真が全くありません・・・(笑)
こちらはスターターで、ペコリーノをその場で削ってくださいます。後程出てくる、グリーンアスパラにまぶして頂きました。
そして、絶対食べようと思っていた、希少な黒毛和牛の銘柄牛、井村牛のしかも、シャトーブリアン!!!!
このグリーンアスパラと椎茸も焼いてくださいます。勿論炭火で💖
焼き上がりまでに、オーナーお薦めの和牛グラタン、と活け鮑の炭火焼。
じょわーーーーーんんん。
凄いんですよ。Wineとアテ円庄でもシャトーブリアンは焼きますが、炭火では焼けないのでこの仕上がりのふっくらとした瑞々しさやふくらみは出ないんです。横に添えてあるのが、椎茸塩でこれはこれで美味しいのですが、店主はシンプルに山葵と塩でいただきました。感想を述べるまではありません。
そしてハンバーグも(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 口入れて嚙みしめたときに、普通と違うフワフワ感の中に肉感があるんです。粗挽き中挽き細挽きとお肉屋さんで挽き方を変えて、3種ブレンドされておられるとのこと。うちの7周年ハンバーグが恥ずかしいわ!!!!💦
そして、写真撮り忘れたんですが、ガーリックライスと豚骨ラーメンも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
で、こちらの名物のフランベまで!!
素晴らしい技術です。月代わりでいろいろ出されています。今月はチョコバナナ。
ワインも南アフリカのご縁でもちろん、その他ビールもですが、デュワーズは12年物をさらに自店にて樽熟成を掛けておられます。そのハイボールが樽香と椎茸の炭火焼とあいまって最高でした!!!
お腹をさすりながら・・・・タクシーにてホテルへ帰りました。
森オーナー、麻央店長、スタッフの皆さんご馳走様でした。森オーナーには特に本当にいろいろいろいろいろお世話になりました。また隙を見つけてお邪魔したいと思っています。
南アフリカ\(^o^)/
そして、翌日は二子玉までこれも南アフリカワインのご縁で、ワインのイベントへ出かけました。
続く。
えーーーとおおお・・・
7月8月ほぼご予約ございません・・・南アフリカワイン会、原価販売ワインなど企画しますので是非、ご予約お待ちしております!!!!
Wineとアテ円庄は5名様で貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。
2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。
値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)
2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。
お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。
当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。
理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。
また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。
店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。7年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。
大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で12000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計7000円程度の方が多いです。
2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて4000円程度の方が多いです。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
コメント
コメントを投稿