2025年5月13日火曜日、店主けがのため今日明日はお休みです&碧南天然鯛懐石
ご予約は08091074087までお願いします。メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。
7周年のお知らせ是非是非是非ご予約お待ちしております!!!!
さて、おかげさまで、ご予約を頂いている、7周年祭のご予約状況です。
6月 6日㈮ 空席あり
6月 7日㈯ 満席
6月 9日㈪ 空席あり
6月10日㈫ 空席あり
6月11日㈬ 空席あり
6月12日㈭ 貸切
6月13日㈮ 貸切
6月14日㈯ 満席
是非是非、ご予約お待ちしております!!!!
昨日SNSでは告知させていただいたのですが、店主日曜日にかなり派手に転びまして、(実は何年かに1度は大転びする・・・以前は坂の途中で派手に転び、痛すぎてそのままカエルみたいになっていたら、近所の高校生に大丈夫ですか??と飛び散ったカバンの中身を拾ってもらったりした・・・)
アスファルトで撃破、膝小僧はズル剥け(これは傷パワーパッド的なもので大丈夫)夜から段々、胸の下の当たりが痛くなり、寝るときには寝る体制が痛くて、寝返りも打てず、昨日の朝も激痛で整形に行きレントゲン撮りましたら、案の定折れてはいないものの、ヒビが入っておりました・・・・。
兎に角痛くて作業がままならないので、今週は予約のみの営業にさせて頂きます。今日明日はご予約ないのでお休みします。5月は全くご予約ない状況でしたので正に、踏んだり蹴ったりでございます・・・😢
そんな日曜日、実は碧南までお誘いいただき、とっても素敵なワイン会に出かけてきました。
碧南にある小伴天さんというお店です。この日は母の日でもあり、店内ご予約ですでに満席でした。
ここの時期限定の鯛懐石と日本のワイン、大好きな甲州とマスカットベリーAを合わすという趣旨のワイン会でした。
店主は基本的に和食特にクラシックな懐石料理や、お鮨にはワインはNGで無理に合わせることないと思っています。ただ、日本固有品種は別!!特に白は甲州、デラウエア、ケルナー、ナイアガラ、赤はマスカットベリーA、甲斐ノワールなんかはよく寄り添うし、口の具合によっては日本酒よりいいと思っています。
開催者の方は信頼できるワイン好きな方ですし、美味しさ間違いない!!!ということで店主の鼻息も荒く、お客様ませお誘いしてお出かけしました。
甲州3種類はオレンジワインを1種類あります。そして、1種類貝は全部地元のシャンモリ―なんです。これあの地元の大企業盛田がやっているワイナリーでして、正直あんまりいい印象がないのです・・・・。皆さん多分同じだと思います。
でも、ここの醸造アドバイザーに有名な小木曽さんが入られたようで、確かに味わいはしっかりして素直に美味しかったです。店主的には日本ワインは一部しか入れないので(ちゃんと判断材料あります)本当に勉強になります。
店主的にはオレンジの印象がお料理全般に合いやすくて好きでした。
八寸の苺しらすみぞれ和え甲州よかった~。うまきには当然赤。他もオレンジよかったなあ~💖
お造りは当然愛知産の天然鯛、まだしっかり旨味ありました(^^♪ メジ鮪も8Kありますから本まぐろだよ!天然だし。
で、天然鰤は三重だけど思いの外美味しくて(そろそろシーズン終わりなので)そして、太刀魚の脂のノリが最高に美味しかったです。ワインは当然あっさり目の方のシャンモリの甲州でグビグビ。
うまきの他にも実際に炭火焼の三河一色のウナギのかば焼きも出て来てそれには圧倒的にこのマスカットベリーAが対抗します。そこまで重くもなく、でもシャバシャバでもないほど良い出来上がりでした。
店主的にはこの日一番!!と感じたサクラマスのお料理。けんちん焼きです。このけんちんの部位の味の塩梅が最高でした。オレンジ甲州がやはり活躍!
そして和風アクアパッツア。中には大きな千葉蛤やらお魚トマトなどのお野菜も入っていて、これまた出汁でワインが飲めます♪
食べつくした鯛のタイ。この前には新玉ねぎサラダも写真撮り忘れであります・・(;^ω^)
そして、メインといってもいい、鯛ご飯!!!店主2杯おかわりしました(笑)また一緒に炊き上げた新玉ねぎが甘いのです。
デザートは新緑の季節で新茶の寒天。
これもしっかりお茶の香りがして最高でした。
大満足で店を出た後、半田までタクシーで。
店主大好きな半田の松華堂で和菓子を購入して、その松華堂が名鉄の知多半田駅でカフェを出しているとのことで、
升半のお抹茶を使ったミルク宇治金時。
はああーーーー。大満足なおでかけでした。
そして、この後、帰宅して大転び事件を起こすとは思いもよらない店主でした。。。
Wineとアテ円庄は5名様で貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。
2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。
値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)
2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。
お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。
当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。
理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。
また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。
店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。7年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。
大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で12000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計7000円程度の方が多いです。
2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて4000円程度の方が多いです。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
コメント
コメントを投稿