2025年5月12日、7周年祭のご予約状況&ご近所スーパーシェフの22周年
ご予約は08091074087までお願いします。メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。
7周年のお知らせ是非是非是非ご予約お待ちしております!!!!
昨日は大人の遠足で、半田から碧南まで行ってきました。
とても充実して、勉強になりました。
さて、おかげさまで、ぼちぼちご予約を頂いている、7周年祭のご予約状況です。
6月 6日㈮ 空席あり
6月 7日㈯ 満席
6月 9日㈪ 空席あり
6月10日㈫ 空席あり
6月11日㈬ 空席あり
6月12日㈭ 貸切
6月13日㈮ 貸切
6月14日㈯ 満席
是非是非、ご予約お待ちしております!!!!
ブログは先日お伺いした、ご近所のスーパーシェフのお店の22周年へお伺いしてきました。昔ながらの修行をされているシェフのお料理はどれも真似できない技術力の高さと日本の素材も含めて偏見なくいいものを取り入れられているメニュー構成で、いつも甘えていろいろ教えていただいています。
この日は、22周年の特別コース。ロングランで開催されているので店主でも予約できました。海外産のホワイトアスパラはWineとアテ円庄レベルの店ではなかなか買えないので楽しみにしてきました。東京で南アフリカワインツアーでご一緒したお店のボルドー産のホワイトアスパラのお料理も最高でした。
築館シェフのお料理に期待もワクワク。
ホタテの貝柱はミキュイで柑橘のゼリーにクレソンのおひたしは開田高原のでスタートからウキウキ(⋈◍>◡<◍)。✧♡スタートのシャンパンはビオですが、久しぶりにリンゴの香りがする佳きシャンパンでした。
うお!!!ってびっくりする、ビジュアルな、ホワイトアスパラのお料理です。ホワイトアスパラはロワール産。
他にも中には、大好きなトリ貝をはじめ、キャビアに鯛に具沢山の前菜です。
近頃のフレンチイタリアンついでにフュージョンとかいう料理ジャンルでは、チョコンチョコンやたら高級素材が並べられ、ソースもチョンチョンで、なに食べてるのか全く分からないお料理が多くて、そのくせ2万円以上とか5万とかで。
そりゃーやたら高級食材ばかり(値段が)出すからその値段になりますよね、な感じで、高級素材使わずに料理できないの??って思います。最近の寿司屋も一緒。
その点、築館シェフは本当に美味しいものを仕入れて、偏見のない使い方をされるから、勉強にもなります。
ワインはソービニヨンブランできました。これは店主的には南アフリカのスーパーセミヨンとか、優しいピノグリ、すこし残糖を感じるリースリングかなあ。。。という印象。6月に南アフリカワインツアーでご一緒した方で新潟の方がおられるので、皆さん行かれることになっている、フェルミエのアルバニーニョ。有名ですね。評価は高く取り合いらしいですが、店主的には典型的な高い日本ワインでコスパ悪いと思います。
平目は身の部分とクネルになっていて、このクネルがプリンブリンで美味しかった!!!シェフ曰く、普通のクネルはベシャメルを入れて作るんですって。これは知らなかった。。さすがフレンチの王道。店主はそのまんま、すり身団子にしていたよ・・・(;^ω^)もちろんブールブランソースも最高。
あっちゅうまにワイン空いてしまったので、メインに合わせて赤は2種類。フランスらしいブルゴーニュ・ピノノワール。
伺そして珍しいというか、店主は初めて遭遇したアメリカカリフォルニアの赤。シラーでカリフォルニアらしかった。
が!!!!この値段であれば、店主今は熱き南アフリカワイン熱。カノンコップのピノタージュ、ステレンラストのサンソー、ライナカのコーナーストンなどなど、が、いいなあ・・・(笑)と。。。
そして、メインがじゃわーーーーん!!!!
フランスの仔牛のヒレは言わずもがなですが、他の添えが主役級!!!
まず、今のナンチャッテオシャレ高いフレンチの子って扱える???なリードヴォー。うーん。。。。💖素晴らしい。
モリーユは戻し方もソースも完璧。
そして、筍が本当に甘くて美味しい。これが仕事って言うことです。何でもかんでもつけりゃ―いいってわけではない。
デザートはほうじ茶のクレームブリュレ。
店主実はクレームブリュレってあまり好きではなかった。表面だけが妙に硬くて、中のクリームだけでいいよって思っていました。でもこれは、スタッフ山ちゃんの渾身の努力の賜物で、本当にサクッとパリッで中のほうじ茶クリームと一体感が出ていました。
あと、写真撮るの忘れた、ヨモギパンを始めパンのレベルも高すぎでした。
そしてなんとデザートには日本酒を合わせる妙。
まさに周年に相応しいコース仕立てでした。
ご馳走様でした&勉強になりました。
さて、ちょっと店主アクシデントで、後程報告いたします。
Wineとアテ円庄は5名様で貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。
2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。
値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)
2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。
お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。
当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。
理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。
また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。
店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。7年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。
大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で12000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計7000円程度の方が多いです。
2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて4000円程度の方が多いです。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
コメント
コメントを投稿