2025年5月10日土曜日、本日もお席ございまーす&大分熊本研修日記最終回
ご予約は08091074087までお願いします。メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。
7周年のお知らせ是非是非是非ご予約お待ちしております!!!!
昨日は久しぶりのご予約で、2次会なメーカーさんも寄って下さり、天然シマアジご賞味いただきました✌
👆素敵なお祝いいただきました。また飲み干そう~と。
7周年のお知らせまだまだ空席ありますので何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、では楽しかった研修旅行も最終回です。
大浴場で最後の朝風呂を楽しみ、朝ごはんは念願のこちら!
東京では2時間待ちだそうですね。たまたまホテルの目と鼻の先で、大変ラッキーでした。
もちろん注文はごぼ天うどん!!しかも小さいサイズがあるんですよ!!!これに写してはいませんが、やや二日酔い気味なため(笑)アサリの味噌汁を大で追加。。😂😂
本当に御出汁が美味しくてうどん自体もそこまでブニョブニョではなく、美味しくいただきました✌
3日間たっぷりお世話になった熊本ワシントンホテルプラザさん。次回もここに泊まりたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この楽しい(笑)風景ともまた次回😂😂😂
荷物もしっかり預かってくれるので安心です。しかもここは交通の便も最高の立地。市電で移動して、バスターミナルから空港へ向かえます。
やはり熊本と言えばここ、水前寺公園。
中にある神社でもお参りしました。
新緑がきれいで、ほとんどが海外の観光客でした(笑)
やっぱり日本庭園は素敵です。
熊本城は行きませんでした。城アルアルで、天守閣にのぼれば眺めは綺麗だけど、それだけ。。。であり、空港へのバスからちょうど眺められたのですが、まだ工事中でした。
やはり震災(店主的には、震災って言うと東北を思い浮かべるのだけど、熊本の方にとっては熊本震災のこと)の爪痕は深いと実感しました。
熊本空港まではバスが便利で、1時間弱で渋滞もなく900円車内でカードでピッと便利に乗車。名古屋とはエライ違い・・・😡😡
写真調べていたら熊本空港の写真が全部食べ物と飲み物・・・😅😅😅
とーーーーっても、きれいです。そして、保安上内の施設が充実すぎ。ショッピングも、ラウンジも、レストランも、フードコートもなんでもあります。
まずは、カードラウンジで一服。スターアライアンスゴールドでないと、ビールは飲み放題ではないですが、1杯は飲めます。そして、球磨焼酎は飲み放題!!!!!
もちろんジュールなどソフトドリンクは多彩で、ソーダもある。ということは!!!はい、球磨焼酎のソーダ割で。
当たり前だけど食べ物の持ち込みは禁止なのですが、出入りは自由、ということで荷物を置いて、外へ食事へ行けます。
アコヤ貝のお刺身。
なまこは地元の日本酒と合わせて。日本酒もイカしたラインナップ。
地元の天草の鯵を3種類別別の食べ方で。これが最高に美味しかった!!!
他にも天草の養殖鮪や、他にも握ってもらって、大満足!!
確かに少し割高??なのかもだけど、これだけ楽しめて、飛行機に乗る直前まで過ごせて、6000円ちょいは有難すぎです!!
ラウンジのプレモル(熊本はサントリーのビール工場があり、昔から熊本空港のレストランにはサントリービールがあった貴重な空港)で十分かな、と。
いあやいや、本当に最後まで大満足で!!!!飛行機に乗り込みました。名古屋熊本はANAが撤退したため、FDAで小牧空港へ。小牧は小牧で近いので全然問題ないのですが、ANAが撤退したとたん、FDAもむちゃんこ値上げしたのがさすがなマーケティングです。(笑)
到着してしまいました。。で・・・ここで怒れる話を。。。
小牧空港からは名駅や栄へのバスが出ていてこれほぼ一択なんですが、出口付近には、「車内清算です」との文字が。
安心して乗り込むと、現金かペイペイのみ!!!!!!
この時代に何たること👿👿👿👿👿👿
しかも現金はお釣りが出なくて、車内の両替機で両替させてキッチリ入れるという時代錯誤な40年前のやり方。
クソM鉄と怒っていたら、これはあおい交通という地元小牧の会社。ごめんなさい・・M鉄さん。
最高の旅の最後がこれだから名古屋は!!!と怒れる始末。
これだから名古屋はいろいろ飛ばされる。でもだからこそインバウンドが少なくて、ホテルも不当高騰していないし、渋滞も少ない。住む人間にはとても暮らしやすい環境なのかもと痛感しました。
道の駅で購入してきたお野菜。残念ながらご予約が全くなかったので店主の自己消費できる量になりました。
でもこのばってん茄子というのが最高の最高の茄子で、史上最大に美味しかった!!!!
これも地元の方に教えていただいて、是非買って帰ってほしいと言われました。水ナスなど目じゃないアクの少なさと甘み。軽く塩してオリーブオイルで和えるだけです。
これが綺麗なソービニヨンブランと合うなんてものじゃあない!!!っていうくらい美味しくて~💖
ばってん茄子は5月末までなんですね。しかも店主が好きなトマトの生産者さんのいる宇城市のオリジナル開発ブランド茄子だったとは!!!目からうろこの美味しさでした。
昨日もお客様全員大絶賛で、残りは店主のアテとなりました。
今回の研修は実りの多い楽しい3日間でした。こんなことできる環境やご縁に改めて感謝したいと思います。
Wineとアテ円庄ももっともっと頑張ります。
えーーーっとおおおおおお・・・・・
5月のご予約がナントほぼ!!!ございません。。。。。(;^_^A
08091074087までご予約お待ちしております。
Wineとアテ円庄は5名様で貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。
2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。
値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑)
2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めましてな飛び込みの方はほぼ100%お帰りになっておられます。無駄足は申し訳ございませんので・・・。
お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。
当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。
理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。
また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。
店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。7年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。
大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で12000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計7000円程度の方が多いです。
2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて4000円程度の方が多いです。 とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。
Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。
コメント
コメントを投稿