投稿

2025年10月11日土曜日、中津をにくさん、その続き

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 11月10日から24日まで(23日は応相談)フランス研修のためお休みします。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 暑い暑いと思っていたら、シトシト雨で台風も来ていたり、あっという間の秋が巡りますね。 昨日は1年ぶりな合同お誕生日会で、いきなり来週から忙しくなり仕込みに気合入れないと、な、店主です。 では、感激すぎる中津をにくさんの続きです。 この火の上がり方は備長炭なだけではないんです。炭のほうにグラニュー糖をかけるんです。そうすると砂糖が解けてキャラメルになり炎を上がる、そのキャラメル炎が肉にまとわりつき甘みと苦みと香ばしさを加える。炭火はバーベキューくらいでしか扱えない店主にとっては、夢のような見せ場でした。 そして出来上がったお皿。サーロンインですが、もうね・・・部位ごとの処理が素晴らしすぎて区別がつかなくなっているんです。店主ならただ塩で焼いてワサビか生塩漬胡椒しか浮かばない。。。(-_-;) をにくのオーナー木村さん曰く、苦みと甘みを比較してほしい1皿と。キャラメルソース、ゴボウも甘く柔らかく炊いています。そこのトレビスの苦み。うーーんん、お肉への愛情と研究の究極のお料理が続きます。ちなみにゴボウの訳ができず、やはりこれは日本独自の食べ物でそこんとこ説明しましたが、海外の方はこの甘辛い煮つけは大概大丈夫と思っていましたが、やはり大絶賛でした。 👆あーん・・・料理名失念・・・旨かったのは言うまでもない。 見えにくいですが、下に烏賊のリゾット、タラの白子も入っていて混ぜ込んであります。訳すると先入観で食べないので、烏賊のリゾットだけ言うておきました。(笑) またしてもすごい1皿、テール鍋。鍋というなかれ・・・な、1皿。13種類ものキノコ、おネギも、このわき役と思える海苔までが素晴らしい。店主的にはピーナッツのスプラウトが一番感激したりして、お代わりもらったりしてしま...

2025年10月10日金曜日、大阪研修、中津をにく、さん💛

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 10月ももう10日ですね。いあやいや・・・暑かったですね。今日から名古屋もようやく30度切りますが、大阪も蒸し暑くて・・・( ノД`)シクシク…さすがにここからは秋でしょうか?? 10月はなんとかおかげさまになりそうで、今週は明日土曜日のみ08091074087までお電話お待ちしております!! 来週は後半週末になにとぞご予約お待ちしております!!! さて、そんなわけで、濃密な2日間を大阪で研修してきました。 まず、第一にはこちらのお店、中津にある2年先まで予約が取れない、 をにく さん。なんで、こんな高級店&予約困難店に店主なんぞがいけたかというと、南アフリカワイナリーツアーで2年連続でご一緒したからなんです。 今日は特別に南アフリカのワイナリーの方々がご一緒してくれる最高の環境でのお勉強。 え、と・・・・一言でいうと、感動を超える感嘆しかない。説明するほど言葉にするほど陳腐になってしまう。 黒毛和牛をここまで研究し尽くして食べさせることを店主は知らない。素材のお肉はもちろん、どういう風に焼くのか、ほかの素材をどう合わせるのか、ソースをどこまで表現するのか、すべてが研究しつくされています。 そして、オーナーの木村さんの熱意がすごすぎる。それだけで圧倒されます。これほどの努力と研鑚が2年先まで予約がいっぱい、新規のお客様お断りの現状を生んでいるのでしょう。脱帽しました。 以下写真と簡単な説明だけで終えます・・・ オーナーの木村さんの熱意がすごい。 焼き場は備長炭をはじめ3か所。温める意味もある焼き台もあります。 おなじくツアーに2年連続でご一緒した女将の永田さん。動きにそつがない。 今日のお肉。すべてきれいに掃除がされ、脂も筋もまったくなく芸術的。ヒレ、サーロンイン、クリ、タン、モモなどいろいろな部位があるものの、見分けがつかないほど完璧な...

2025年10月6日月曜日、お寿司とキャサリンセミヨンのマリアージュと今週の予定

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 10月ももう今週は中旬になろうかというのに、今日は名古屋の最高気温32度ですよ!!!!!いい加減、夏は、さようならしようよ👋 今週は大阪研修もあり、明日は超絶な満席で、土曜日のみ08091074087までお電話お待ちしております!! 去年南アフリカワイナリーツアーに初めて参加させてもらったとき、飲ませてもらった、 キャサリン・マーシャル のセミヨン。ボルドーの補完品種としてではなく、100%セミヨンは世界的に見ても、珍しいと思います。というか、どんどん減っている。みなよく売れるシャルドネばかりに集中しているんですよね。嘆かわしいです・・・。 このワインは樽を使わない、とてもピュアで透明感のあるタイプです。👇 去年はまだ正式リリース前で、ラベルもありませんでした。初めて飲んだ時に、南アフリカのなんちゃって寿司と合わせた時の感激が忘れられず、どうしてもやりたかったのです。 酢飯や白身との相性が絶対いいと思っていて、ワインヴィネガーで合わせた酢飯です。 白身は天然のスズキを昆布締めにして、刷毛でポン酢を塗ってから、酢橘を思いっきり絞ります。 赤身はトロではない、生のキハダマグロを漬けにしてから周りをあぶり、しょうゆを刷毛で塗ってから同じく酢橘。 いあいあ・・・最高でした。自画自賛!!!(笑) 他、烏賊なんかもいいと思うし、ホタテもいいと思います。本当にこれなら日本古来品種以外でも寿司とも合うかな、と思うワインでした。 来週以降であれば、ご予約でいつもの活け鮑を蒸し寿司風でご用意できると思います。そしてこのキャサリン・マーシャルのセミヨンを合わせてみてください。 お値段はちょっと高いですが、価値はあると思います。 というわけで、ちょいとバタバタな今週に反して!!来週はすっからかんのかーん、ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。 Wineと...

2025年10月1日水曜日、今後の予定。

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 08091074087までお電話ください!!! 10月こそ何卒何卒何卒!!よろしくお願い申し上げます。 10月だというのにまだ少し涼しい程度な名古屋です。いい加減、夏物から脱却したいです(笑)早いもので2025年もあと3か月になりました💦 さて、最初にお知らせします。 10月8日㈬9日㈭大阪研修のためお休みします。 そ・し・て。。。。 11月10日㈪~11月22日㈯までフランスワイン研修の ためお休みします。 パリにはシャルルゴールドに寄るだけで、ボーヌの栄光の3日間というワインイベント(ワインの仕事して30年以上にも関わらず、恥ずかしながら知りませんでした)、ブルゴーニュワイナリー、リヨン、コートロティ・エルミタージュワイナリーツアー、と、ツアー旅行に延泊してプライベートワイナリーツアーも組み合わせた一世一代のツアーです。円高もあり、もう値段見ないで、エイヤ!!で、いろいろ体感研修してくるつもりです。 おそらく最初で最後だと思うので見識を深めたいと思います!!また店主の話聞きに来てくださいね~。 月末にも拘らず、買い込んだ南アフリカワイン(笑) 👆特にこれは完全予約制のバックヴィンテージです。ピノタージュ本来の力強さ是非体感ください。 👆ライナカのコーナーストン、礎という意味のワイン。 少し落ち着いてきましたが、すんげー、底地から感じる赤ワイン。 Wineとアテ円庄は5名様から貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。 2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。 ワインもとびっきりなのたくさんあります。 値上げ前の値段ですのでほぼ他店の半額だと思います。是非おいでくださいませ!!!Wineとアテ円庄はワインのお店です(笑) 2次会な方、初めましてな方も、大歓迎ですが、いらっしゃる直前でもいいのでお電話くださいね。初めまして...

2025年9月25日木曜日、本物のリストランテ、八事ラ・リリアーナさま

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 08091074087までお電話ください!!! 名古屋とは言えホント過ごしやすくなってきましたよ。ワインも美味しい季節だよ🎵 今週9月最終週ですよね(;^ω^)大絶賛ご予約お待ちしております!!! あ、10月も何卒よろしくお願い申し上げます。 先日なんと、20年ぶりになります。大好きなお店、八事ハウジングセンターの真ん前、 ラ・リリアーナ さんへ行ってきました!! オーナーの國田さんのお料理は今はないラブロッカ時代から大ファン。イタリアンの手法、食材を抑えつつも日本の季節感あふれる素材を使い、繊細でも何食べたかわかんない料理ではなく、イタリアンの神髄ともいえるパスタが得に素晴らしい出来上がりで20数年前から魅了されていました。 名古屋に帰ってきても、なかなか1人では敷居が高くて、本当に久しぶりの訪問で、仕入れ先のワイン担当の子に付き合ってもらいました。 看板を見るだけでドキドキしてきました。 👆今日のメニュー。月替わりになっていますが、この日は特別に選ばせていただけました。 👆オンテのグリッシーニがまた美味しい。 👆アミューズは渥美サーモン、焼きナスのピューレにいくらまで(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 👆前菜は秋鱧、ジェノベーゼで軽くマリネ、香草の風味も繊細、ビーツのソースも華やか。ワインはもちろんボトルで白をまず1本。ウンブリアの2018ヴィンテージ。(写真忘れ(;^_^A) 👆お魚はアズキハタに魅かれ、こちらのメニューに変えていただきました。アズキハタはWineとアテ円庄でも扱いますが、大好きな白身。ホッコリしっかり、旨味も抜群なお魚です。そこにフルーツトマトのソースなんですが、ただ高いだけのトマトを裏ごししているわけではありません。ひと手間かかっているのが食べてはっきり認識できます。 それで初めて、モンサンミッシェルのムールの旨味、アーティーチョークも引き立てているのがわかります。 👆國田さんのパスタ本当に好き~!!...