2024年5月9日木曜日、6周年のご案内の現況です。

Wineとアテ円庄6周年のお知らせ

GW明け、はい、開田高原の採れたて山菜、タラの芽コシアブラ、こごみにわらび、に、天然のクレソンはですね、順調に店主一家のご馳走になる予定で、もう口を開けるしかない店主です。

天然活〆の白身は寝かせてこそ旨味爆発と思っているので、スタンバイしておるのですが、おそらくこれも旬を過ぎて店主の週末の山菜パスタの具材となりそうです・・・・(´;ω;`)ウッ…来年、7周年祭りできるかな。。。(;^_^A

さて、お名刺を頂戴している方にはお葉書で、そしてブログでもご案内しました上記の6周年のご案内ですが、大変有り難いことに早速ご予約を頂戴しております。

14日金曜日、15日の土曜日に、お席を残すだけになりました。是非よろしくお願い致します。

また周年の後、実はこの週がリアル周年なのですが、店主の家庭の事情により時期未定で休業させていただくこといなりました。店主自体には問題はございません。


👆店主が大好きな日本ワイナリー、山形県の朝日町ワインです。こちらは新作で、デラウエアでつくったオレンジワインです。店主の嫌いな響きですが(笑)素直に美味しい。

日本料理に寄り添う店主が大好きな日本ワイン万歳なワインでした。


👆一人で思い付きで作ったグリーンアスパラの蒸し焼き。超弱火で二そして塩だけを少々。焦げ目がつくまで待ちます。

これが笑うほど美味しい。ほっくほくで甘いのですよ。

コリコリした湯がきたてにマヨネーズもいいですが、これはこれでかなりポイント高いです。そして、このデラウエアオレンジとよく合うこと!!!また天然真ハタのカマの焼いたのとも全く生臭くなく、寄り添ってばっちりでした。

さて、来週の火曜日と南アフリカワイン会以外は全く予約のないWineとアテ円庄・・・。真面目に頑張ります。


ご予約は

08091074087へのお電話、

FBメッセージ、winetoate.enshou@gmail.com

メールでもお受けしています!

ご予約優先での営業させていただいております。何卒宜しくお願い致します。

Wineとアテ円庄は5名様から貸切させていただけます。6名様まではゆったり、だいぶ狭いですが、7名様まではお食事ご用意できます。

2次会は後のテーブル4名様とカウンター5名様、合わせて9名様までは座っていただけます。

通常営業に戻してからも、お食事の方はお任せのアテ料理コースで、2次会の方はワインが飲めるアテ盛でご用意しております。

当日の素材は、こちらのブログや、FBで書いておりますが、正式なアラカルトメニューはございません。

理由は鮮度を大切にしたいので、値段は毎日変動すること、召し上がる量がお人数や個人様ごと、またご趣向により変わられるためです。

また軽い2次会のアテ盛は、切ったりするだけなので、まだ店主の力量でも対応できるのですが、お食事の場合はオーダーが入ってからお出しすることがほぼ不可能と、この6年間で店主が学んだからです。

店主の修行のなさが露呈しますが、その分、コスパには命かける覚悟で臨んでおります。6年間で仕入れ先も色々助けていただける人間関係を育んできました。 食材ももちろん、ワインはアルコール業界30年の経験からコスパには絶対的な自信を持っております。 リピーターの方とお得意様率が高いのはそのあたりを理解していただているからかな・・・と思うのですが、やはり独り言営業が続くと深く考えます。。。。

大体の目安でお食事の場合、お任せアテ料理コース&ワイン(当店のノーマル価格)お一人様一本くらいの換算の量で10000円程度、当日のアラカルト的な感じ、お突き出しのちょこちょこ、鮮魚などの前菜類で、グラスワイン3杯程度でお会計6000円程度の方が多いです。

2次会な方は4名様以上の団体の方などは、アテ盛とボトルワイン飲まれて3500円程度の方が多いです とにかく、思いつくこと、やれることは精いっぱい頑張って店の存続に繋げたいと思います。

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す




コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

5周年祭のお知らせ

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更