投稿

2025年4月3日木曜日、お席ございます&東京日帰り弾丸ツアー

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね 。 今日もお席は全開です。昨日もご予約を頂けませんでしたので、店主久しぶりに東京へ弾丸日帰りしてきました。 母校は桜の名所。構内でしか見られない桜の木々。 旧久邇宮家のクニハウス 桜の大木たちはだいぶ年老いてきたので、今再生中とか。桜のトンネルはなくなっていて、おまけにだいぶ散ってきていて残念・・・。 都内ど真ん中でこんなに木々が美しいところを店主は他に知りません。 構内に入ると本当に静寂に包まれます。 心が洗われて、次の目的地へ。 日比谷線に駅まで作ってしまった虎ノ門ヒルズへ。 この2月に 南アフリカワイン研修ツアーでご一緒した方がお勤めのお店 へ。0次会で一杯だけ南アフリカCPスパークリングをひっかけてきました。 でも、いつもの クローヌ や タクアンちゃん の圧勝でした!! もちろんWineとアテ円庄には常時ございます。 とくに タクアンちゃん の60か月熟成のスパークリングはシャンパンを凌ぐ味わいで是非お試しいただきたい! そして、今日弾丸東京ツアーを決めた一番の理由。 今年の南アフリカワイン研修ツアーでご一緒した方々との再会の会。しかも、こちらのお店に行きたかった!!! オーナーの伊藤さんとは旅中でもパクチー嫌い同士(笑)で、とっても素敵なビブレフランスなお店でした。 南アフリカを思い出したドライソーセージ。これで赤ワインガンガン行けるのです。 アタラクシア で初めていただきました。 アタラクシアでの研修内容 👆店主はアレルギー出てしまうので・・・ 凄く美味しそうな生ガキでした。キャビアだけ少し頂きました。 👆フランス産の3種類のサラミ。最高でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° そしてこのイノシシのムースは持って帰りたかった(´;ω;`)ウゥゥむちゃんこ洗練された味でした。 今日のスペシャルといっていいと思います!!!! ボルドー産のホワイトアスパラの中にブイヤベースソースを忍ばせ、オランデーズムースの中には桜エビの塩味が・・・・ もうね・・・・ソースだけで飲みました。。。こんな美味しい料理はしばらく店主の夢の中に出てきます。 フランス産メス鴨のお料理。この鴨が柔らかいことこの上なしで・・・ またこのマッシュルームが最...

2025年3月31日月曜日、昨日は出張お花見南アフリカワイン会でした。

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 南アフリカワイン日記が終わり、燃え尽き症候群な店主です。 3月はおかげさまな営業でした。土曜日もFB繋がりな初めましてなお客様にはブルゴーニュを召し上がっていただいたり、 お得意様には南アフリカワインを絶賛していただき、嬉しい営業でした。 そして昨日は出張お花見南アフリカワイン会。 8名様でこの本数!8.5です。 👆南アフリカワイン、大活躍でした。 クローヌ のスパークリングは、アンフォラ(コンクリートタンク)で6か月熟成され、24か月瓶熟。もちろんシャンパン方式。ノンドサージュ。切れのあるシャープな口当たり、というと安直な表現ですが、それ以上の言葉がないんです。 この クローヌ はいまだに雇用創出のため、地下セラーで熟成させて、人の手によりボトルを回転させています。 お料理の写真がないのですが、カニとハムのキッシュと合わせました。 👆店主が南アフリカから抱えてきた、 キャサリンマーシャル のまだ未輸入のセミヨン。去年初リリースで店主一飲み惚れして、待ちわびていました。今年はラベルありで飲めて、ついに正規輸入が決まりました。店主待ちきれずに、持って帰ってきました。ボルドーなどで想像できる樽のかかったセミヨンではなく、清涼感のあるソービニヨンブランとも違う、素晴らしいセミヨンです。 信州サーモンのマリネに八朔の果汁を合わせてディルを効かせましたが、我ながら最高の組み合わせだったと思います! 👆はい、王道なブルゴーニュの白持ってきました。 店主がセラーで寝かしていた素晴らしい珠玉のワインです。 サンロマンのほうがやや甘み(砂糖味ではない)と余韻があり、シャブリの方が持ち味の火打石の感じが出ていました。 👆そして、美味しすぎてなくなるスピードが速く、急遽開けた、 ウォーターフォード のシャルドネ。2018ヴィンテージを見つけたのです。上記のトップ中のトップのブルゴーニュに負けていませんでした! 小麦粉とバターを使わないカリフラワーのエビとサーモングラタン、原木椎茸とポルチーニに南アフリカのブルーチーズを効かせたソースのパスタと合わせましたが、悶絶でした。 👆そして・・・じゃーーーーんん!!!今日のメインワイン。日本では20...

2025年3月26日水曜日、今日もご予約ありでお席はございます&2025年南アフリカワイン日記最終回😢

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 昨日はご紹介で初めましてなグループ様で、コロナ以降な2次会なお客様もおられて嬉しかった店主です。 2次会なお客様にお出しして褒められた2つのワイン。どちらも南アフリカです。 1つ目はソービニヨンブランにセミヨンブレンドの完全ボルドータイプ。 2つ目は逆に北の方(南半球は北になると暖かくなる)の濃厚なシュナンブラン。 皆さんも是非飲みに来てくださいね💛 さて、とうとう最終回となりました、2025年版南アフリカワイン研修日記です。 またしても似たような写真ばかりですが、ここも南アフリカへ行ったら、ほぼ100%コースに入るという喜望峰のすんばらしい景色です。 先週来た時はケーブルカーが故障中で上に上がれませんでした。キレイすぎる。。。。(´;ω;`)ウゥゥ 何回見てもきれいです。地球って丸いんですよね。 自然は飽きない。 そして、これまた1週間前にも会ったペンギンちゃんたち。 何度あってもカワ(・∀・)イイ!!。 また会いに来るね・・・👋 そして、先週も来たエンターテイメントアフリカンレストラン〝ゴールド〟 今回は15日間もお世話になった、南アフリカワインパイオニアの三宅さん。 ベテラン添乗員の林さん。ありがとうございました。 ワインもコースに含まれています。まあ、私たちワイン合宿組は足りないので 追加するのですが・・・(笑) 先週に引き続き、ペイントしてもらい、ご機嫌な店主。 👆1週間前 最後にエンターテイナーな店員さんと。楽しいお店でした。 凄い発展を遂げていて、2回も移転してオオバコになっていったとか。オーナーはやはり、白人だそうです。。。。 👆最後になってしまった、このホテルから見える、きれいすぎる朝焼け・・・(´;ω;`)ウゥゥ もう2度と行けないと思うケープタウンのハードロックカフェのぞうさんのぬいぐるみ。 ニュージーランドは羊だったりするので、やはりオリジナルですな。 毎日店主と一緒に寝ております。 最後の写真は、このツアーに2年連続で添乗してくれた、超絶優秀な現地添乗員アリさん。 去年も素晴らしく、今年も指定されたそうです。この2週間もぶっ続けで、本当に素晴らしいアテンドでした。 現地のとこも本当に詳しくて、...