投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

2025年10月31日、ハロウィーン金曜日なのでどなたか2次会でもどうぞ♪♪

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 いよいよ、あと10日💦11月10日から24日までフランス研修のためお休みします。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 店主もダウンを着だしました。一気に冬な感じになってきましたね。 10月も今日で終わりで、今日はハロウィーンですね。2次会でもお電話大変首を長くしてお待ちしております!! 👆フランス行くからって、とってみた飲み頃のボルドー。カベルネ好きな方絶対お好きな感じです。 グラスでもご用意しております。 👆完全にアテですが、インカの目覚めのローストです。 この大きさがちょうどいいです。ほーーんと、インカの目覚めの本領発揮でクリ!!のような味わいです。 👆フランスワイン研修旅行までいよいよ10日。準備もしっかり念入りに予習もしております。 今回はいろんなラッキーが重なり、もう2度と行けないツアーになりそうです。散在して体験を買ってこようと思っています。もちろんワインも希少なものを仕入れてきます!! さて、大阪研修編の続きです。 👆久しぶりの訪問、大阪時代のお料理師匠の店。 なにわフレンチびぎん は心斎橋ヨーロッパ通り添いのビルの4Fにあります。このビルも店主がいたころから8年以上経ち、いろんな店が入れ替わりする中、お料理師匠はもう15年以上頑張っておられます。 👆アラカルトのメニュー。 きちんと修行されておられる人は急なオーダーにも対応できます。そこが店主との大きな差。でも店主もね、ワインなら急なオーダーでも対応できるよ💛 👆まず最初のオーダーは、子羊のテリーヌ。 マネできたらしたかったが、まったく無理と分かった1品でした。子羊のエマルジョン、そしてナッツ類の完璧なまでの入れ具合、店主にはできませーーん・・・。子羊の味はしても臭みはもちろん全くなし。 👆赤ワインでここは合わせて、 👆キッシュを注文。キッシュは店主もたまに焼きます。値段以上にすごい手間と...

2025年10月23日木曜日、大阪お勉強研修天満の七福神&たこ焼き

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 11月10日から24日まで(23日は応相談)フランス研修のためお休みします。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 暑い暑いと思っていたら、雨も多くていきなり寒くて体調管理が大変ですよね。 ブログおさぼりしていてすいません。 いよいよフランスへのワイン研修があと2週間に迫ってきていろいろ緊張している店主です。 皆さんご存じの通り、ヨーロッパの物価は激しく上がっており、ユーロもむちゃんこ強くて、おそらく今後も下がることはないので、最初で最後のワイン街道研修になる予感です。 なので、もう値段は見ずに体験を買うと思って思いっきり、やってこようと思っています。 店主が申し込んだツアーは、その昔からヨーロッパに強いと言われていた、阪神フレンドツアーです。(現在は阪神と阪急が統合されて阪急交通社の扱いです)ツアーって、出発の1年とか半年前に企画されるので、その時のレートで旅行代金が設定されています。なので、今同様の旅行を検索すると30万は高い設定になっています。タイミングよかったと思っています。店主はブランド物と美術館に興味がないので、パリ滞在はなくてよし、ってことで、ワイン中心に探したんです。 すると、ボーヌで開催される栄光の3日間に突き当たり、友人の息子がいるリヨンに寄りたくて、と、決意。 シャルルゴールドにつきますが、パリは寄らずにそのままランスへ行きます。シャンパンメゾンでテイスティングののち、ディジョンへ。ここでもドメーヌに1軒寄ってくれて、店主の大好きな教会や観光もついています。ディジョンでは3泊し、そこからボーヌへの栄光の3日間へ2日間どっぷりと、そしてリヨンへ。ツアーは2泊だけなのですが、店主は2泊延泊して、1日はコートロティーとエルミタージュへのプライベートツアーを現地のワインツーリストにお願いしました。お気に入りのシャトーへも予約しました。もちろん現地のスーパーにもよ...

2025年10月11日土曜日、中津をにくさん、その続き

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 11月10日から24日まで(23日は応相談)フランス研修のためお休みします。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 暑い暑いと思っていたら、シトシト雨で台風も来ていたり、あっという間の秋が巡りますね。 昨日は1年ぶりな合同お誕生日会で、いきなり来週から忙しくなり仕込みに気合入れないと、な、店主です。 では、感激すぎる中津をにくさんの続きです。 この火の上がり方は備長炭なだけではないんです。炭のほうにグラニュー糖をかけるんです。そうすると砂糖が解けてキャラメルになり炎を上がる、そのキャラメル炎が肉にまとわりつき甘みと苦みと香ばしさを加える。炭火はバーベキューくらいでしか扱えない店主にとっては、夢のような見せ場でした。 そして出来上がったお皿。サーロンインですが、もうね・・・部位ごとの処理が素晴らしすぎて区別がつかなくなっているんです。店主ならただ塩で焼いてワサビか生塩漬胡椒しか浮かばない。。。(-_-;) をにくのオーナー木村さん曰く、苦みと甘みを比較してほしい1皿と。キャラメルソース、ゴボウも甘く柔らかく炊いています。そこのトレビスの苦み。うーーんん、お肉への愛情と研究の究極のお料理が続きます。ちなみにゴボウの訳ができず、やはりこれは日本独自の食べ物でそこんとこ説明しましたが、海外の方はこの甘辛い煮つけは大概大丈夫と思っていましたが、やはり大絶賛でした。 👆あーん・・・料理名失念・・・旨かったのは言うまでもない。 見えにくいですが、下に烏賊のリゾット、タラの白子も入っていて混ぜ込んであります。訳すると先入観で食べないので、烏賊のリゾットだけ言うておきました。(笑) またしてもすごい1皿、テール鍋。鍋というなかれ・・・な、1皿。13種類ものキノコ、おネギも、このわき役と思える海苔までが素晴らしい。店主的にはピーナッツのスプラウトが一番感激したりして、お代わりもらったりしてしま...

2025年10月10日金曜日、大阪研修、中津をにく、さん💛

イメージ
ご予約は08091074087までお願いします。 メールはwinetoate.enshou*gmail.comです。*は@にしてくださいね。 初めましてな方は食材の仕込みのため、3日前までにご予約ください。2次会は大丈夫です。 南アフリカワイン会の様子 を見ていただき同じような内容6名様7名様で開催できます。赤ワインはほぼ原価販売です!!! 👆こちらでさっそくご予約いただきました♪ 08091074087までお電話ください!!! 10月ももう10日ですね。いあやいや・・・暑かったですね。今日から名古屋もようやく30度切りますが、大阪も蒸し暑くて・・・( ノД`)シクシク…さすがにここからは秋でしょうか?? 10月はなんとかおかげさまになりそうで、今週は明日土曜日のみ08091074087までお電話お待ちしております!! 来週は後半週末になにとぞご予約お待ちしております!!! さて、そんなわけで、濃密な2日間を大阪で研修してきました。 まず、第一にはこちらのお店、中津にある2年先まで予約が取れない、 をにく さん。なんで、こんな高級店&予約困難店に店主なんぞがいけたかというと、南アフリカワイナリーツアーで2年連続でご一緒したからなんです。 今日は特別に南アフリカのワイナリーの方々がご一緒してくれる最高の環境でのお勉強。 え、と・・・・一言でいうと、感動を超える感嘆しかない。説明するほど言葉にするほど陳腐になってしまう。 黒毛和牛をここまで研究し尽くして食べさせることを店主は知らない。素材のお肉はもちろん、どういう風に焼くのか、ほかの素材をどう合わせるのか、ソースをどこまで表現するのか、すべてが研究しつくされています。 そして、オーナーの木村さんの熱意がすごすぎる。それだけで圧倒されます。これほどの努力と研鑚が2年先まで予約がいっぱい、新規のお客様お断りの現状を生んでいるのでしょう。脱帽しました。 以下写真と簡単な説明だけで終えます・・・ オーナーの木村さんの熱意がすごい。 焼き場は備長炭をはじめ3か所。温める意味もある焼き台もあります。 おなじくツアーに2年連続でご一緒した女将の永田さん。動きにそつがない。 今日のお肉。すべてきれいに掃除がされ、脂も筋もまったくなく芸術的。ヒレ、サーロンイン、クリ、タン、モモなどいろいろな部位があるものの、見分けがつかないほど完璧な...