平成と令和がまたがる、今年のGW

Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。          
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2

電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

何とか、独り言営業をお得意様に支えられ、免れているWineとアテ円庄です。
さて、今日のお題目ですが、本当にどうしたものか…。
頭が痛いです…。
この辺りは金融関係も多く、ということは、皆お休み。
トヨタ関係は勿論お休み。
うーーーん、土曜日でさえ予約が入らないと独り言営業も多い、Wineとアテ円庄。
頭を悩ましております・・。
とりあえず、当たり前ですが、旅行などにはいきません。
売り上げも厳しいですし、お客様には来ていただきたいです。
なので、当面は、ご予約を承ります!!!
ご予約があれば当然開けますので、まずは、まずは、ご連絡ください。
お任せのコースはご好評をいただけているなと、日に日に感じております。
これは、お客様は勿論ですが、仕入れ先にすごく感謝です。
特にお魚に関しては、仕入れ先の社長が懇意にしてくれて、いろんな食材を回してくれます。
もちろん、どれも、高ければ、いくらでも仕入れられると思います。
でも、私の場合は値段も妥協しません!!!
最近だと、北海道または富山産のでっかいボタン海老(これ、ホント皆さん大変喜んでくださいました)
愛知産のどらでかいハマグリ。これはフキノトウのおソースでお出ししましたね。
天然鰤も、鰆も、カツオもいっちゃん、ええとこを、切って用意してくれます。
信州サーモンも定番でメニュー化できそうです。
これからは、いよいよ足赤も出てきてくれるかな。

飲食店って、もちろん言うまでもなく、お客様は大切。
でもそれと同じくらいに仕入れ先あっての商売なんですよね。
前々からずっと思っていましたが、自分で店をやるようになってから身に沁みて思います。
もちろん、買う側ですから、言うことは言いますよ、でも、一度も「買ってやってるから」と思ったことはありません。
いつでも、買わせてもらってるって心底、思っています。
仕入れができないとお客様に売ることもできないんですよ。
だから本当に大切なことなんですよね。支払いもキチンとしなければいけません!!

さあ、ということで、どうかもう少しお客様に支持して頂けますように・・・。
GW、ご予約大絶賛募集中でお待ちしております。

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更

第2回南アフリカワイン会開催のお知らせ