Wineとアテ 円庄はこんな感じで~す。          
上の青い文字のところをクリックしていただくと、お店の内容を詳しく書いています。
住所 〒460-0003 名古屋市中区錦3-6-15たての街ビルB2

電話 080-9107-4087
Mail winetoate.enshou☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)

名古屋の桜はまだ満開ではなくて、8分咲きくらいですね。
今日は新年度初日、エイプリールフール、新元号発表と、盛沢山な1日でしたね。
Wineとアテ円庄は、盛沢山とはいかず、独り言営業続投中です(´;ω;`)ウゥゥ
この前のブログ、健康ハンバーグの記事をご覧いただいて名古屋のグランメゾンのシェフにおいでいただきました。
何でも書いてみるものですね。光栄でした。

この時期になると、日本全国桜話、お花見の話題でいっぱいですね。
私は、実はお花見をわざわざ、しに行くことがなかったのです。
というのも、生まれてから、ずーーっと、桜の環境にいたからです。
家は桜の名所の隣で、毎日桜を眺めて駅へ歩けます。
庭にも桜があるし、小学校にも桜がたくさん、中高も大きな桜並木(今は切り倒して変な建物にしたから、ない!!)
大学は旧宮家ですから、それこそ桜のトンネルで、素晴らしい桜並木でした。
大学時代住んでいたマンションも小さいながら川辺に桜が植えられていて、毎日桜を眺めていました。
ところが、NZへ行って大阪へ行って、初めて桜がない春を迎えました。
(最後に住んでいたところは公園の隣だったので桜LOVEでした)
そうなると、桜が恋しくて恋しくて・・・・バスツアーにも何回か参加したくらいです。
去年もしっかり見られて、今年も毎日桜の具合を見てから出勤できます。
御料理の皆敷にも桜を添えています。「お花見できちゃった!」って喜んでくださるお客様もいらっしゃいます。
やっぱり、桜好きですね~。花見酒しなくても眺めているだけでうれしくなります。

そんな桜が満開な時期には、もう1つ必ず思い出すことがあります。
明日、4月2日ですが、中学時代の同級生の命日です。
桜が満開で桜吹雪の中、悲鳴と涙のお葬式でした。30年以上前ですが今でもはっきり覚えています。
いい子ほど神様が早く呼んでしまう・・・
そんな言葉が本当にピッタリな子でした。サントリー時代の同期の子もそうでした。
桜は、散るのも早くて、なんだか色々物思いにふけってしまいます。

でも、そんなボーーーとしていられないくらい、忙しくワインを注ぎたいです!!!
今週はホント静かです。。。何卒宜しくお願いします<(_ _)>

コメント

このブログの人気の投稿

初めまして

2024年4月15日月曜日、南アフリカワイン会のお知らせ変更

第2回南アフリカワイン会開催のお知らせ